フォビアがいっぱい―多文化共生社会を生きるために

個数:

フォビアがいっぱい―多文化共生社会を生きるために

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月20日 16時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861108310
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報



高山陽子[タカヤマヨウコ]
編集

内容説明

社会の多様性が認められるようになるにつれ、異なる他者への恐怖や嫌悪も生まれていった。他人や自分に向けられる憎悪=「フォビア」とは何か、それを克服するにはどうすればよいかを考える。

目次

第1部 ゼノフォビア(いつの間にかこんなに…!:外国人労働者;やさしい日本語への転換 ほか)
第2部 ジェンダー・フォビア(ジェンダー・フォビアってどういうこと?;おネエの役割:カリスマ?怪物?人生の達人? ほか)
第3部 エゴフォビア(年齢を重ねることと装うこと:美魔女とBBA;お告げがほしい!:現代日本のパワースポットと信仰心 ほか)
第4部 オーバー・フォビアズ(食べ物からはじめよう:町中華と本格中華;とりあえず行ってみます:多文化共生イベント&スポット ほか)

著者等紹介

高山陽子[タカヤマヨウコ]
亜細亜大学国際関係学部教授。文化人類学、銅像研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品