内容説明
レンガの山積みは家ではない―円を描くように言語の教師の成長を促すには?外国語・第二言語の教師教育に向けた包括的なモデルの根拠と本質を、ポスト国民国家、ポストモダン、ポストコロニアル、ポスト伝達主義、ポストメソッドという視点と、場の特殊性、実践性、可能性という運用原理から再考。多様な言葉の営為のための教育の方向性を見すえる。
目次
第1章 言語の教師教育を描きなおす
第2章 知る
第3章 分析する
第4章 認識する
第5章 為す
第6章 見る
第7章 モジュールモデルを(改めて)つくる
著者等紹介
クマラヴァディヴェル,B.[クマラヴァディヴェル,B.] [Kumaravadivelu,B.]
マドラス大学(インド)、ランカスター大学(イギリス)、ミシガン大学(アメリカ)で教育を受ける。現在、アメリカ・サンノゼ州立大学言語学・言語発達学教授
南浦涼介[ミナミウラリョウスケ]
専門は日本語教育、教科教育、教師教育。東京学芸大学教育学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)
瀬尾匡輝[セオマサキ]
専門は日本語教育、教育社会学。茨城大学全学教育機構准教授。上智大学外国語学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(言語学)
田嶋美砂子[タジマミサコ]
専門は英語教育、社会言語学、批判的応用言語学。茨城大学理工学研究科(工学野)准教授。シドニー工科大学大学院人文社会科学部博士課程修了。PhD(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- iPhone 5s/5c完全活用術 〈…