- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 演劇
- > オペラ・ミュージカル
目次
第1部 世界のミュージカル(英語圏のミュージカル ミュージカル誕生―サヴォイ・オペラ;仏語圏のミュージカル スペクタクル・ミュジカルの隆盛と変容;独語圏のミュージカル ウィーン版『エリーザベト』の「死の舞踏」―ライトモチーフと演出の重層性)
第2部 日本のミュージカル(小林一三「国民劇」構想を読む;宝塚「歌劇」の変遷と男役の変遷―歌劇、レビュー、そしてミュージカルへ;日本のミュージカル受容―海外ミュージカル/オリジナル作品/2.5次元ミュージカル)
著者等紹介
岩崎徹[イワサキトオル]
1960(昭和35)年生まれ。横浜市立大学准教授
渡辺諒[ワタナベリョウ]
1952(昭和27)年生まれ。早稲田大学教授
関根裕子[セキネユウコ]
1960(昭和35)年生まれ。早稲田大学、明治大学等で非常勤講師
安冨順[ヤストミジュン]
1959(昭和34)年生まれ。白百合女子大学非常勤講師
中本千晶[ナカモトチアキ]
1967(昭和42)年生まれ。フリージャーナリスト
下川晶子[シモカワショウコ]
1992(平成4)年生まれ。早稲田大学教育学部「舞台芸術入門」において「2.5次元ミュージカル」の授業を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 北東アジア研究と開発研究