都市の遺産とまちづくり―アジア大都市の歴史保全

個数:

都市の遺産とまちづくり―アジア大都市の歴史保全

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 194p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861105609
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0036

内容説明

急速な経済成長のもとで開発が進むなか、アジアの都市文化の多様性をどのように継承すべきか?バンコク、ハノイ、仁川、マカオ、マカティ、ペナン、台北、横浜・山手、東京・神楽坂の9都市における歴史と文化を活かした都市再生の先進事例を紹介・解説。新たな都市計画モデルを展望する。各国の執筆者らによる座談会やカラー口絵も収録。

目次

対談 アジアにおける都市保全
概論 都市遺産の保全に関する国際的な理念・規範の発展
ターティエン・コミュニティの活性化(バンコク)
暮らしに歴史を取り戻す―ハノイ旧市街、ターヒエン通りの再生(ハノイ)
韓国の近代景観の保全と活用(仁川)
聖ラザロ地区の活性化(マカオ)
高度に都市化されたまちの旧市街を保存する―マカティ市ヒスパニック地区における遺産保全プロジェクト(マカティ)
観光と遺産保全が都市を蘇らせ、成長させる(ペナン)
台北市大稲〓(てい)迪化街の保全活動(台北)
座談会Part1 アジアの都市保全の未来
日本の都市保全―横浜と東京の事例から
座談会Part2 都市の変化との付き合い方

著者等紹介

鈴木伸治[スズキノブハル]
京都大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程修了。同専攻助手、関東学院大学工学部土木工学科専任講師・助教授を経て、横浜市立大学国際総合科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品