天馬山―北朝鮮からの引揚げ者の語り

個数:
  • ポイントキャンペーン

天馬山―北朝鮮からの引揚げ者の語り

  • 浅井 亜紀子【編著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 春風社(2016/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 343p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861105197
  • NDC分類 916
  • Cコード C0021

出版社内容情報

生まれ育った町、北朝鮮・清津。
1945年8月13日、ソ連軍の侵攻により、家族自決を決意した父。しかし、息子は「生きたい」と言った。
生き延びた清津中学校の元生徒たちが苦難の引揚げ体験を語る。

浅井亜紀子[アサイアキコ]

内容説明

1945年8月13日、ソ連軍の侵攻により、家族自決を決意した父。しかし、息子は「生きたい」と言った。生き延びた北朝鮮・清津中学校の元生徒たちが苦難の引揚げ体験を語る。同窓誌『天馬山』の体験録より。

目次

概説 日本人の朝鮮半島への移動、そして引揚げ
第1部 北朝鮮と私―佐藤尚のライフストーリー
第2部 清津での暮らしと学校生活(『天馬山』の記録から)(清津という町;清津中学校での学び、学友、先輩;清津中学校の教師たち;学徒動員・予科練)
第3部 心に刻まれた引揚げの苦難(『天馬山』の記録から)(はるかなる天;家族との別れ;北朝鮮脱出記;五七年ぶりに届いた手紙;引揚げの思い出;内地で終戦、終戦前の引揚げ、その後)

著者等紹介

浅井亜紀子[アサイアキコ]
1961年生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。東京女子大学文理学部卒業後、富士ゼロックスに四年間勤務、サンフランシスコ州立大学スピーチコミュニケーション大学院に留学(異文化コミュニケーション・修士)。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(人文科学・博士)。カリタス女子短期大学言語文化学科准教授を経て、2009年より桜美林大学リベラルアーツ学群コミュニケーション学専攻准教授、2016年より教授。専門は、異文化コミュニケーション、異文化理解教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品