感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
私的読書メモ3328
2
自費出版なんですかね? そういうレベルというか、冊子、という感じのものでした。広島市内を中心に「地方創生」の成功事例紹介、というのがメインですが。果たして本当に成功とするには時間による淘汰が足りず、再現性の検討や教訓なども特に見られません。2023/01/08
愛理ちゃん88
0
著者の考えが何もない。このような本は出版する意味がない。2016/01/24
wakashamo
0
地域振興は、過疎化が進行する地域に住んでいる人間として避けては通れないものだ。 地域のブランドの意義や、再生可能資源としての空き家利用など、勉強になった。 また、「里山資本主義」という概念に興味を持った。 ただ、作者の経歴から、広島市の事例ばかりになっていたことが気になった。2015/10/07
Tsutomu Yamamura
0
盛岡市立図書館にあったのですが、自主出版のような本ですね。著者は広島県庁(最後は自治総合研修センター所長)出身で、広島大学大学院客員教授とのこと。増田レポートの地方消滅の原因を、平成の市町村大合併だとするのは疑問。そんな行政の問題レベルではないと思いますが。夕張市の破たん、道州制、コンビニ宅配、空き家再生、ゆるキャラ、そして里山資本主義。ランダム、短文、断片・・・。自主出版のような本ですね。2015/06/24
大島みかん
0
広島県内の事例紹介。軽く読める。里山資本主義に同調の内容。
-
- 和書
- あなたが僕の父