ちいさなブロカント雑貨のつくりかた―身近な素材を使ったフレンチスタイルのインテリア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 103p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784861008979
  • NDC分類 592.7
  • Cコード C2077

内容説明

「捨てられないなら新しく生まれ変わらせよう―」身近なものを使った雑貨づくりは、日々を楽しくするエッセンス。お金をかけなくてもブロカント気分が味わえ、つくることが楽しくなるようなアイデア集。作品には、日々の暮らしにおいて欠かすことのできない「収納」をテーマに取り入れている。

目次

1 基本の道具とペイントテクニック
2 ブロカント雑貨をつくる(PAPER;GLASS;WOOD;ALUMINUM;ACRYLIC;WIRE)
3 ブロカント雑貨のある暮らし(LIVING & DINING;BALCONY;KITCHEN;ATELIER;KID’S ROOM;ENTRANCE)

著者等紹介

柳美菜子[ヤナギミナコ]
小学生の長女と3歳の長男を持つ普通の主婦。子育てをきっかけにインテリア雑貨づくりを始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リリィ

7
空き箱やビン等身近な物を使った、リメイクブロカント雑貨の作り方が紹介されています。とても丁寧に写真で説明されている為、器用な方なら作れると思いますが、私は眺めるだけで大満足してしまいました。うっとりするほどどれも素敵な雑貨として生まれ変わっていて、面白かったです。2014/03/10

kinkin

5
空き缶、空き瓶、ガラスなどをエージングするテクニックが解説されている。ただ、素材の選び方や、マッチしたエージングをするには、それ相応のセンスが要求されると思った。2013/12/29

kanon

3
楽しそうだなーと思いつつ今回は見るだけで。結構いろいろな道具を使ったりもしているので、どうかなーと思いましたが、箱ぐらいだったらちょっとやってみたいです。素敵な雰囲気の小物がいっぱいで、こんなの自分でつくれたらいいなぁとちょっと憧れます。2015/03/06

YUKIKO*

0
わざわざサビたようにみせるペイントなどでエイジング加工とかは、偽物な感じがして好きではないのですが、この本はわざとらしさもなくどれもセンス良くて素敵でした。エイジング加工ほどこさなくても使えるアイデアは参考になりそう。 :図書館貸出:2016/05/07

momo

0
アクリル絵の具をラップでポンポンと塗っていくやり方、買ったばかりの木のプランターに試してみました。満足。図書館で借りたのでダウンロードできませんが、オリジナル素材が充実しています。2014/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7446782
  • ご注意事項

最近チェックした商品