• ポイントキャンペーン

Research & Design Method Index―リサーチデザイン、新・100の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 207p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861008214
  • NDC分類 757
  • Cコード C3070

目次

A/Bテスト
AEIOU(アエイオウ)
親和図法
アーティファクト(人工物)分析
オートメーテッド・リモート・リサーチ(自動遠隔調査)
行動マッピング
ボディストーミング
ブレインストーミング用グラフィック・オーガナイザー
ビジネスオリガミ
カードソーティング〔ほか〕

著者等紹介

マーティン,ベラ[マーティン,ベラ] [Martin,Bella]
デザイナー兼独立ユーザー・エクスペリエンス・コンサルタント。マイクロソフト・リサーチ社、アメリカ合衆国郵便公社、グラクソ・スミスクライン社、オールステート・ファイナンシャル社のデザイン・プロジェクトで受賞歴を持つが、現在は主にコンサルティング活動に軸足を移し、ユーザーの声に耳を傾けたいと望みながらもユーザー中心型のリサーチ手法に馴染みが薄い組織のコンサルティングに取り組む。カーネギー・メロン大学コミュニケーション・プランニング・アンド・インフォメーション・デザイン科の修士課程を修了

ハニントン,ブルース[ハニントン,ブルース] [Hanington,Bruce]
ペンシルヴァニア州ピッツバーグのカーネギー・メロン大学スクール・オブ・デザイン准教授、大学院教育長、前工業デザイン部門長。人間中心デザインの理論と実践の研究指導に携わり、特にデザイン・エスノグラフィや参加型デザイン、そしてフォルムの文脈的解釈に力を入れている。GEアプライアンス社およびジョンソン・エンド・ジョンソン社では、デザイン・プロジェクトのコンサルティングを担当

小野健太[オノケンタ]
1972年生まれ。千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。その後、三菱電機株式会社デザイン研究所、Mitsubishi Electric Telecom Europe S.A.にてデザイン業務に携わる。現在、千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻准教授。専門は、デザインマネージメント、イノベーションマネージメント、システムデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品