伝わる、WEBテキストのつくりかた―知っておきたい文字情報デザインテクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784861003431
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

ライター、編集者、WEBクリエイター、サイト運営者、ブロガー等々情報発信者の必須知識、読ませるテキストデザイン、教えます。

目次

01 「役に立つ」WEBテキストとは?
02 役に立たない単語(ワード)(あいまいな言葉;専門用語・略語 ほか)
03 役に立たない文(センテンス)(長い文(情報の詰め込みすぎ)
リズムの悪い文 ほか)
04 役に立たない文章(パラグラフ)(だらだらと長いテキスト;文章(パラグラフ)の構造が悪い ほか)
05 実践!「役に立つ」WEBテキストデザイン!(ナビゲーション;新着情報 ほか)

著者等紹介

栗原明則[クリハラアキノリ]
フリーランスWEBクリエイター。米国オレゴン大学言語学部を卒業後、1998年フリーランスのWEBクリエイターとして仕事を開始。技術評論社、脚本家石原武龍氏のサイト他、様々な業種でWEBの制作現場に携わる。現在、「日常の食」をテーマとしたサイト“東京ぐるめ”を運営しながら、翻訳、執筆、料理レシピなど、幅広いコンテンツ企画・制作をおこなっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

m-e

3
デザイン寄りの構造的なテクニックか、もしくは当たり前の間違った言葉遣いについてがメイン。言葉選びの方法論ではない。2020/02/08

lesserpanda

0
難しくなく平易な内容。文章の書き方について再確認するのによい。 カギ括弧の使いかた・テキストの大きさ・行間スペースについての説明は参考になった。 2011/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/502390
  • ご注意事項

最近チェックした商品