著者等紹介
岡林ちひろ[オカバヤシチヒロ]
1971年、神奈川県生まれ。コピーライター
おおさわちか[オオサワチカ]
1973年、神奈川県生まれ。画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
86
かわいらしいアライグマがいろんな動物の車を洗いまくるお話。言葉のテンポも良く、「よごれは 元気に 生きてる しるし」「いっぱい よごして また 洗おう」というメッセージが良い。途中、「あらいぐま洗車センターの歌」が出てくるのだが、ここがちょっと間延びしている感じ。インターネットで歌が聴けるという趣向なのだが、出版社が倒産してWebが消滅してしまっているという、驚きの結末に。ちなみに、YouTubeにアップしてくれている人がいた。2015/05/17
みっくす
34
祖母からのプレゼント。どんな汚い車でもせっせとキレイにする綺麗好きアライグマがとてもキュート。歌が入って、テンポ良く読める。最後のゾウさんの車は、見事息子も言い当ててくれました。ただ、5歳には少し幼い絵本だったかな。2015/12/05
annzuhime
33
図書館本。洗うの大好きあらいぐま。今日のお客さんは誰かしら。これは可愛い。誰の車か想像しながら見るとワクワクする。そして最後のあの大きな車!かっこいいよね。我が家は三姉妹で乗り物には興味ないけど、可愛い車がたくさんで気に入っていました。2023/11/02
たまきら
33
か、かわいい~。何を洗っているのか当てる楽しさもあり!オタマさんが読み聞かせのあと自分で楽しそうに読んでいました。読み友さんありがとう!2017/08/07
anne@灯れ松明の火
26
洗車機テーマの手づくり絵本を構想中。「洗車機・絵本」で検索したら、ヒット。やっぱり既にあるんだ。岡林さん初読み。なんと歌まであって、YouTubeで聞くこともできる。仕掛けもあり、サービス満点! リズミカルな文章で、お話もかわいい。「だれの車をあらいぐま?」と、当てもの要素もあり、楽しい。絵は おおさわちかさん。こちらも多分初読み。かわいらしくて、他の作品も読んでみたいと思い、検索したら、翻訳物の訳者がヒット。同じ人なのだろうか? イラストレーターもヒットするが、絵の雰囲気が違うので、別人?2022/01/21