知っておきたい クロストリディオイデス・ディフィシル感染対策Point20

個数:

知っておきたい クロストリディオイデス・ディフィシル感染対策Point20

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860921293
  • NDC分類 493.84
  • Cコード C3047

出版社内容情報



[]
著・文・その他

目次

『芽胞形成菌』という、非常に守りの堅い特別な細菌です。
腸の中で増えて、危険な『外毒素(トキシン)』を作り出します。熱にも乾燥にも耐えられて、環境に長く生きられます。
消毒薬が効きにくいので、消毒の際には工夫が必要です。
細菌なのに、抗菌薬を使うとむしろ出てきてしまいます。病院内の患者にこっそりと潜み、広がり、悪さをします。
症状は単純ですが、意外と見逃しやすいです。
重症化することがあり、あなどれません。
治ったように見えても、何度も繰り返し発症します。
検査は必要なときにだけ行い、結果には慎重な判断が必要です。〔ほか〕

著者等紹介

矢野邦夫[ヤノクニオ]
浜松医療センター副院長兼感染症内科長兼衛生管理室長。1981年3月名古屋大学医学部卒業。4月名古屋掖済会病院。1987年7月名古屋第二赤十字病院。1988年7月名古屋大学第一内科。1989年12月米国フレッドハッチンソン癌研究所。1993年4月浜松医療センター。1996年7月米国ワシントン州立大学感染症科エイズ臨床短期留学、米国エイズトレーニングセンター臨床研修修了。1997年4月浜松医療センター感染症内科長(現職)。7月同衛生管理室長(現職)。2008年7月同副院長(現職)。医学博士。浜松医科大学臨床教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品