人類人々の喜びと悲しみの四〇九の詩歌・言葉―ゲーテ・モーツァルト・ベートーヴェンからヒトラー、そしてヴァイツゼッカー・コール・現代へ

個数:

人類人々の喜びと悲しみの四〇九の詩歌・言葉―ゲーテ・モーツァルト・ベートーヴェンからヒトラー、そしてヴァイツゼッカー・コール・現代へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860784027
  • NDC分類 941
  • Cコード C0098

出版社内容情報

ゲーテ・モーツァルト・ベートーヴェンからヒトラー、そしてヴァイツゼッカ―・コール・現代へ

小倉 正宏[オグラ マサヒロ]
著・文・その他

内容説明

ゲーテ・モーツァルトが、ベートーヴェン・テレーズが、ハイネ・ボンヘッファーが、アンネ・ヴァイツゼッカー…が時空を超えて一言一言語りかける。筆者が生涯を要した『ドイツ三部作』の最終章。

目次

1章 『ファウスト』
2章 ドイツの成立と歴史
3章 最も愛すべき人・ウィーンに生きたモーツァルト(一七五六‐一七九一)
4章 信じがたい人間・悩み戦っているすべての人に勇気をあたえるベートーヴェン(一七七〇‐一八二七)
5章 ドイツの良心シラーとグリム兄弟とハイネ
6章 人存在の本質・本性を深く洞察した人々
7章 ドイツと世界を暗黒に突き落としたヒトラーとナチス・ドイツ
8章 ドイツへのヨーロッパそして国際社会での信頼をひきおこした人たち
9章 ドイツとフランスの和解そして現代の歩み

著者等紹介

小倉正宏[オグラマサヒロ]
1946年生まれ。1970年京都大学独文科卒。ドイツ文学研究者・劇作家。劇作『七条大宮月照白骨期』(第56回コスモス文学新人賞)『近江国安義橋夜話』(第59回コスモス文学奨励賞)『西海瀬戸篝火星月夜』(第60回コスモス文学新人賞)『鹿鳴吉野滝水音』(第19回コスモス文学賞)『蕉翁譚闇蛍乱舞』(第78回コスモス文学新人賞)『平家語妹尾太郎兼康』(第20回コスモス文学賞)『応仁色道記』(第26回コスモス文学賞)『星辰闇夜昭和伝』(第28回コスモス文学賞)『曳光世話記』(第30回コスモス文学賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品