神様とつながる 開運ごはん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860762476
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C2095

内容説明

ごはんをきちんと食べるだけで、運は良くなる。四季の神様とつながる食と暮らしのヒントが満載。とっておきの開運法をすべて教えます!

目次

第1章 開運ごはんを作る準備(食べ方を変えたら、生き方も変わる;やめることから、はじめてみる;流れを信じて、乗ってみる ほか)
第2章 神様に応援されるための開運の心得(道具と会話しよう;水を変えよう;食材に祈りを捧げよう ほか)
第3章 四季の神様をお招きするための作法(春 芽吹きゆく;夏 生命力ほとばしる;秋 深く実る;冬 命眠る)

著者等紹介

ちこ[チコ]
御食事ゆにわ店長。開運料理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あまね

13
『神様ごはん』が素晴らしかったので、こちらの本も手に取りました。年中行事や季節のごはんの意味等々、今回も勉強になることが多かったですね。少しずつできるところから始めていきたいと思います。2018/01/14

12
【立読】書名から開運が開くレシピの紹介かと思ったが、神道に通じる食事関連がメインの作法等をエッセイ的に。サラッと読める文体。口の洗い方、髪の洗い方と食以外のこともあり。怪しい系が嫌いな方には敬遠されそうだが、結構おすすめな内容でした。2015/12/06

ma

9
丁寧に生きる。季節の行事は昔から意味があるのですね。へーっと思いました。ここまで丁寧にはできないけど、感謝する事は心がけたい。2018/04/30

まんまる

8
雛祭りや七夕など、お馴染みの行事にも神事にまつわる由来や意味があることを知りました。 どんな思いがこめられているか意識すると、またそれぞれの行事に思いを込めて向き合えそう。子供にも教えていきたいです。 ゆにわさんで、食事をしてみたいな。2015/11/27

ニャン

8
日々の食事の大切さや浄化の大切さ、日本の行事の意味や言い伝え、神様・神話に纏わる話まで、とても興味深くおもしろくて一気に読みました。写真やイラストも豊富で、目にも優しくて読みやすく、読んでるだけでも心が澄んでくるようでした。こういう本が苦手な人・キライな人も多いとは思いますが。2015/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9851654
  • ご注意事項

最近チェックした商品