内容説明
赤磐市内を通る古代山陽道の経路がより明らかに!古代の山陽道は、大和朝廷と九州の太宰府とを結ぶ幹線道。土地を熟知した著者が、地形や道路の状況、国分寺や集落間の距離、字名、条里制の跡などから道筋を探る!
目次
第1章 大宝律令による中央集権制の確立(五畿七道の制;大宝律令による駅伝の制度;駅の機構及び管理運営)
第2章 大路山陽道(山陽道の路線;中世以後の山陽道)
-
- 和書
- 江戸まぼろし草子
赤磐市内を通る古代山陽道の経路がより明らかに!古代の山陽道は、大和朝廷と九州の太宰府とを結ぶ幹線道。土地を熟知した著者が、地形や道路の状況、国分寺や集落間の距離、字名、条里制の跡などから道筋を探る!
第1章 大宝律令による中央集権制の確立(五畿七道の制;大宝律令による駅伝の制度;駅の機構及び管理運営)
第2章 大路山陽道(山陽道の路線;中世以後の山陽道)