内容説明
白壁のまち倉敷をタイムトリップ!美観地区が、より楽しくなる倉敷今昔散策帖。昭和3年の「市制記念倉敷市新地図」付き。
目次
川西町・阿知町から倉敷川に沿って歩く
鶴形山を歩く
本町・東町筋を歩く
倉敷代官陣屋跡周辺を歩く
陣屋町の西南部を歩く
陣屋町の北部を歩く
著者等紹介
倉地克直[クラチカツナオ]
1949年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。80年から岡山大学に勤務、現在は文学部教授。江戸時代の民衆の生活・文化・意識について、地域の資料に基づきながら考えてきた。『新修倉敷市史』の編纂に参加し、現在は倉敷市文書館(アーカイブズ)研究会会長
山本太郎[ヤマモトタロウ]
1961年倉敷市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。87年から創敷市に勤務。『新修倉敷市史』編纂事業に携わる。現在は総務局総務部総務課(歴史資料整備室)主幹。2008年岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了。博士(文学、岡山大学)
吉原睦[ヨシハラムツム]
1969年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期修了(民俗学)。09年から岡山商科大学非常勤講師(博物館学芸員課程)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



