• ポイントキャンペーン

天然生活ブックス
ぱんぱかパン図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860674953
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

内容説明

バタートーストだけで、18種類!?いろいろなパンの食べ方を追求し、142のおいしい結果(レシピ)を詰め込んだ図鑑です。

目次

1章 トースト(バタートースト―トースト目 バタートースト科;ピザトースト―トースト目 ピザトースト科;チーズトースト―トースト目 チーズトースト科;ドテマヨトースト―トースト目 ドテマヨトースト科)
2章 サンド(玉子サンド―サンド目 玉子サンド科;ハムサンド―サンド目 ハムサンド科;ツナサンド―サンド目 ツナサンド科;ポテサラサンド―サンド目 ポテサラサンド科;カツサンド―サンド目 カツサンド科;変わり種サンド―サンド目 変わり種サンド科;缶詰ホットサンド―サンド目 缶詰ホットサンド科)
3章 甘いもの(フレンチトースト―甘いもの目 フレンチトースト科;あんサンド―甘いもの目 あんサンド科;フルーツサンド―甘いもの目 フルーツサンド科)

著者等紹介

金子健一[カネコケンイチ]
つむぎや。料理研究家。1974年、神奈川県横浜生まれ。学生時代、和食店でのアルバイトがきっかけで調理師免許を取得。コピーライターを経てパン職人の道へ。東京・中目黒、原宿で愛されていたパン屋「オパトカ」の店長としてメニュー開発に携わる。そののち、2005年にマツーラユタカとともにフードユニット「つむぎや」結成。ケータリング、イベント、雑誌へのレシピ提案など幅広く活躍している。創作和食を得意とするが、パン職人の経験からパン・麺類などの粉もの料理も得意とし、粉もの料理教室も開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょろこ

61
厚切りトーストが食べたくなる、一冊。この著者のパンに対する愛情がヒシヒシと伝わってくるぐらい、ありとあらゆるパンレシピが満載。バタートーストだけでもこんなに食べ方、焼き方があるなんて…!ポケットに夢をつめこむように、パンにもポケットみたいな切り込み入れて、バターやチーズ…つめこむレシピに一番惹かれた。週末は厚切りトーストに決定!2016/02/19

emi

51
ぱんぱかパン、というだけありました。いつものなんとなく焼いて食べてる食パンが、こんなバリエーション豊かに食べられるなんて…!料理は本当に発想力だなと改めて感じた142のパン。ぱんぱかパン調理の10カ条がほんとにポイントですね。主食系ももちろんたくさんありますが、フルーツサンド(大好物)をはじめとするデザートパンもなかなかの充実…食パンさっそく買ってきます!2016/02/19

ハミング♪♪@LIVE ON LIVE

50
まずタイトルから惹かれた☆トースト、サンド、甘いもの、という3つの章で、あらゆる具材や味付け、調理方法やレビューなど、142ものレシピを紹介!どれもおいしそうで、試したくなる♪まぁ、トースター持ってないし、食パンもめったに買わないんだけどね(笑 でも、久々にフレンチトースト作りたくなった!しかも、自分なりにアレンジしたやつ☆おいしいパン屋さんがたくさんあるから買って満足してたけど、自分で自由に作るのも楽しそう♪残ったパンの上手な冷凍&解凍法も、パンの種類や用途別に書かれてあったので、大変参考になった!2016/10/10

しゅてふぁん

46
最近、ふとした瞬間にツナサンドが食べたくなる。ちょうど高級食パンを買ったところだったので、食パンを使ったレシピ本を手に取ってみた。先ずはツナサンド。ポテサラサンドも美味しそう。パンはご飯と違ってフレンチトーストやフルーツサンドといったスイーツにもなるからお得だなぁ。でも私はご飯党だけど!(笑)2019/07/05

山田太郎

36
ドテマヨは偉大な発明な気がするなと思った。ご飯にあうならパンにもあうというのは納得。いろいろやってみたくなるし、なんか自分でも考えてみようと気になるので、いい本ではないかと思った。コンビニのタマゴサンドイッチを温めるとおいしいのはみんな知ってることなのかと思った。2019/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9850394
  • ご注意事項

最近チェックした商品