出版社内容情報
暮らしに密着した単語・フレーズを集め、生活に役立つ語彙2500を厳選してまとめた一冊。挨拶、返事のフレーズ、私・あなた・彼・彼女などの人称代名詞、数字、家族構成などの基本表現から、「消費者」「予算」「税金」「所得格差」「国内総生産」など、ニュースで耳にしそうな、少しレベルの高い語彙まで、充実の内容になっています。また、「人工知能」「デジタル通貨」「暗号資産」などの新しい言葉もしっかりフォロー。ポルトガル語を「聞く」「話す」ために役立つ、実用的で必須の語彙を増やしていくことができます。言語学習用としてはもちろん、「ブラジルに滞在予定がある」「仕事や生活でブラジル人と交流がある」という人にも役立つ、ダウンロード音声付きの単語集です。
【目次】
内容説明
暮らしに密着した単語&フレーズ集。語彙力増強はもちろん、生活にも役立つ語彙を厳選して集めました。挨拶、返事の決まり表現、数字、家族構成などの基礎レベルから、ニュースで耳にする「消費者」「予算」「税金」「所得格差」などの初・中級レベルの語彙も充実。また、「人工知能」「デジタル通貨」「暗号資産」といった最新語彙もしっかりフォロー。ブラジルポルトガル語を聞く・話すのに役立つ、実用的な頻出語彙を増やしていくことができます。ダウンロード音声には[ブラジルポルトガル語+日本語訳(一つめの訳)]の順番で流れ、例文がついているところはブラジルポルトガル語のみを収録しています。
目次
第1章 基礎編(挨拶;受け答え;お願い/謝罪/感謝など;疑問詞/関係詞;人称代名詞など ほか)
第2章 名詞編(人/人生;家族;一生;幸運/不運;成功/失敗 ほか)
第3章 動詞編
第4章 形容詞/副詞編
第5章 位置・方向編
著者等紹介
田町崎[タマチサキ]
翻訳者。南山大学経済学部経済学科卒業。卒業後、人材派遣会社で日系ブラジル人たちとともに働く。そこでブラジル・ポルトガル語の勉強を始め、のち、市役所、警察、病院などで翻訳と通訳を経験。その後、京都外国語大学で同外国語を専攻し同大学院修士課程を修了。院生時には外務省留学プログラムに参加し、メキシコシティにあるメキシコ国立自治大学(UNAM)でスペイン語を約1年学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。