出版社内容情報
「どっちだっけ・・・?」使う時に誰もが必ず経験する「英語表現の迷い」を一冊でスッキリ解決。
look over? look up?、 be known for? be known to?、 no better than? not better than?など、理解していたつもりでもつい間違えてしまう・迷ってしまう英語表現を、それぞれくらべながら分かりやすく解説します。
似ているのに意味が全くことなる表現から、微妙なニュアンスの違いや後ろに続く単語性質の違いによって使い分けが必要なものまで、わかりやすくぎゅっとまとめました。
1項目1ページ構成なので、混同しやすい表現も見た目で比較しやすく、スッキリわかります。
本書で学べば、英語を使う時の「迷い」が激減するはず!
内容説明
誰もが必ず迷う英語表現をこの1冊でスッキリ解決!理解していたつもりでも、つい間違えてしまう・迷ってしまう英語表現を、1項目1ページ構成で比較しながら分かりやすく解説します。似ていても意味が全く異なってしまう場合もあれば、微妙なニュアンスの違いや後ろに続く単語の性質の違いによって使い分けが必要なものを簡潔に分かりやすく、ぎゅっとまとめました。
目次
01 動詞+前置詞
02 動詞+不定詞vs.動名詞
03 be動詞+形容詞+前置詞
04 副詞句
05 副詞
06 接続詞(句)
07 関係代名詞
08 否定語を含む表現
09 前置詞で導かれる副詞句
10 動詞を中心とする慣用句
著者等紹介
上田秀樹[カミタヒデキ]
カーネギーメロン大学修士課程修了(プロフェッショナルライティング修士)、シドニー工科大学修士課程修了(英語教育学修士)、サザンクイーンズランド大学博士課程修了(教育学博士)。精密機器メーカー2社に延べ15年にわたり在籍し、英語によるテクニカルコミュニケーション業務に携わる。(株)ケンウッド通信事業部でのチーフエンジニアを経て、アメリカとオーストラリアの大学院にてテクニカルコミュニケーションと英語教授法の研究に従事する。現在、法政大学情報科学部・非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。