出版社内容情報
どこへ行っても活躍できる、通用する、結果を出せるビジネスパーソンになるために必要なエッセンスを凝縮。
内容説明
世の中が大きく変化し続けるこの時代に、一生食べていくのに困らない人、どこに行っても「活躍」できる人。に共通している「あたりまえの基準」とは?目標達成基本の「き」!
目次
第1章 人に頼らず「自分で違いがわかる」ようになるために(自分で自分の判断に責任を持つ;「これが普通」と1秒以内で答えられるか ほか)
第2章 これからを生き抜くために必要なスキルとは(「やる気」は素晴らしい能力;実力=実績×能力 ほか)
第3章 自分を伸ばすために知っておきたいこと(目指すは「ミネラルウォーター」;「ノリのよさ」は大人の対応 ほか)
第4章 自分の人生を後悔しないために(「発生型目標」と「設定型目標」はきっちり区別する;仕事は「慣れ8割、冒険2割」 ほか)
著者等紹介
横山信弘[ヨコヤマノブヒロ]
株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。コンサルタント。支援先は、大企業から中小企業にいたるまで。現場でのコンサルティング支援を続けながらも、年間100回以上の講演実績は6年以上を継続(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポタオ
34
仕事で大事なのはどこで働くかではなく、どの会社で働くでもなく、誰と働くか。入社一年目は当たり前の基準を上げていくことが大事。などなど入社一年目の人以外でも勉強になるようなことが書かれていました。読んでよかった。2017/10/31
24歳男性
5
テーマに関連した部分を片っ端から読んでいく水平読書、なるものが役に立った。物語を好きな私としては、一冊の本を全て読まないなんて言語道断!と思っていた。しかし、数冊の中で共通して言われていることを取り出し、自分の知識として定着させる方法を知り、試してみたいと思った。新人の武器はやる気と素直さである。誰と働くかを考え就活したつもりなので、少し勇気を貰った。2023/02/28
k1nishi
3
新入社員向けの本であるが、横山さんの「絶対達成」のエッセンスが詰まっていて、新入社員でなくても役立つ内容である。また、「あたりまえの基準」を高めることが重要というところは納得できたので、今後、実践したい。2017/03/30
なっし~
1
「あたりまえの基準」をアップする参考図書リストが見たくて。今日のAIセミナー行きたかったなぁ2017/03/29
ori
0
これから社会人になる人というより、入社後半年目の男性新入社員向けの本。 あまり女性向けではないかも。 それでも所々思い当たる節があり、「また明日から先輩に、仕事に、取り組んでいこう」と思わされる。2017/09/05