99%の社長が知らない銀行とお金の話

個数:
  • ポイントキャンペーン

99%の社長が知らない銀行とお金の話

  • 小山 昇【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • あさ出版(2015/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 01時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860638283
  • NDC分類 338.54
  • Cコード C2034

出版社内容情報

多くの会社の社長は担保や個人保証をつけなければお金を借りることができない状況。それは「社長の無知」と著者談。「経営計画書」「経営計画発表会」「銀行訪問」の3つのポイントを押さえればお金は借りられる。小山昇氏による最強の銀行交渉術を一冊にまとめました。

内容説明

デキる社長が教える、会社のお金の増やし方。何があっても潰れない、強い会社をつくる銀行交渉術。

目次

序章 借金をしたくないなら、今すぐ社長をやめなさい
第1章 銀行がお金を貸したくなる会社とは?
第2章 赤字の会社でも、融資を引き出す方法がある
第3章 徹底解説!「武蔵野」の「資金運用に関する方針」
第4章 「3点セット」で銀行の信用を勝ち取る
第5章 “実例”銀行交渉術―あの会社はなぜ、お金に困らなくなったのか?
付録 小山昇の“実践”銀行交渉用語集 PART 2

著者等紹介

小山昇[コヤマノボル]
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して株式会社ベリーを経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。550社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

44
銀行の本音を踏まえた距離感。健康的な借り入れを成長に繋げることで築く信頼関係。定期的かつ透明性を保つ連携は必須。故に事業計画書や進捗報告を含めた日々の努力の積み重ねがキモ。一方、融資を通した銀行との関係構築など、理想はわかるが貸し渋り・貸し剥がしを経験した企業が存在するのも現実。様々なケースがあるとは推察しますが結局支店長・・・、人間関係がやはり鍵なんでしょうね!?(笑)2016/05/08

読書ニスタ

35
経営企画にいるので、売り上げ利益とか事業計画には参画している反面、会社が銀行とどう取引しているのかは、全然知らなかったので、ためになった。今月は金がなくて給料が払えないとか、中学生の小遣いかと思うような資金繰りの話もあり、そんなもんかなと思えるだけでも、読む価値ありだ。 当たり前だが、金利以上に、本業が伸びてないなら、ダメダメですね。銀行も人ですから、安心させてあげることが、長い付き合いにつながると言うことですね。2019/03/13

cape

10
中小企業の経営者向け、銀行とのつきあい方。著者の経験に基づいた実践的な内容で、中小企業だけでなく、会社経営に携わる人には参考になる部分がある。もっともこの著者の独自の考えや手法であるので、それが誰にでも最善であるかはわからない。まあ、要は銀行付き合いも、相手は人間であり、心証をよくして信頼を得ること、財務管理は現実的にやることということかと。でもまあ、具体例も交えて語ってくれるので面白かった。2020/06/21

よっしー

8
★3・5 経理の仕事をしているわけではないので、知らないことが多かった。いつか役立つかも。ただこの著者は自信満々というか、自分は苦手だな。2016/06/09

miyatatsu

7
銀行目線からの中小企業融資。非常に参考になりました。これからも小山氏の著書を読んでいきたいです。2019/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9932998
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品