内容説明
つい他人と自分を比べ、ため息をついてしまうあなたへ。「今のままの自分を大好きになる」ための方法!
目次
第1章 「自分の良さ」は自分で気づかない(あなたの「当たり前」が実はスゴイ!;その「腹立ち」はどこから来るモノ? ほか)
第2章 「ぶりっこ」はもうやめよう(「魅力全開」でいいじゃない;「謙虚」ってどういうこと? ほか)
第3章 「つらいコンプレックス」はこれでバイバイ!(思い通りにいかないときは;いじめは「悪いこと」ではありません ほか)
第4章 「自分」が「自分」を認めよう(「自分を信じる」ことの大切さ;「~する」のは、難しい?簡単? ほか)
第5章 あなたは「かけがえのない」存在です!(人生を「次のステップ」に進めるヒント;「食べていく」ためのスイッチ ほか)
著者等紹介
心屋仁之助[ココロヤジンノスケ]
性格リフォーム心理カウンセラー。兵庫県生まれ。大手企業の管理職として勤務していたが、家族の問題がきっかけで心理療法を学びはじめ、「自分の性格を変えることで問題を解決する」という「性格リフォーム」心理カウンセラーとして、現在活躍中。京都を拠点に、全国各地でセミナー活動やカウンセリングスクールを運営。その心理手法は毎月の予約がなかなか取れないほどの人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
49
自己愛。この一言につきます。かるーく書かれているので、すぐに読み終わります。羨ましく感じるのは、わたしに対する当て付けだと自分で勝手に気にしていただけなのでしょう。でも、嫌なものは嫌だから、いい顔しないで断ろう。ギャップ差に苦しむだけだし。どんな自分でも大丈夫。そんな気持ちになりました。2015/07/26
糜竺(びじく)
42
引用「あなたは素晴らしい人で、今のままでも十分素敵で、かけがえのない存在なんです」「問題は気のせいだという事。あなた以外、そんな事思っていませんと言う事。そして、人間関係において問題が起きる一番の原因は、気のせいだという事です」「選ばれるか選ばれないかの両極端の結果が出る場合、どちらにしても心は動くもの。これらは必要な経験であり順番であるという事。答えは後にならないとわからないものだから、目の前の出来事にいちいち振り回されない方がいいですよ。でも、それでいちいち自分を嫌いにならないで」2017/11/30
ぱんにゃー
35
[日曜版] あとがきに …『今だから言えますが、』…「自分を磨いたり、何かを足さなくても、あなたはそのままでいいのです」… /ですから、「本に書いてあることが出来なくてもいい」というか『今は出来ない』でいいんじゃないかなぁ 感謝だけはしておこう! と思います(^ω^)2014/07/13
まあちゃん
22
「人間関係において問題が起きるいちばんの原因は気のせい。相手にそんなつもりはない。幼い頃から勘違いして思い込んでしまった気のせいで、自分が自分の周りに地雷を仕込んで誰かに踏ませて、自分で勝手に傷ついているのです」心屋さんの本を何冊か読みましたが、だんだん彼の言いたいことがわかって来ました。2015/11/15
さなごん
15
Kindle本。あとは自分の意識を変えるだけなんだよなあ。また読もう。助けてくれないからって拗ねるのはやめなくちゃ2016/05/10