とっさの一言が思いどおりに出る!「切り返し」の技術

個数:

とっさの一言が思いどおりに出る!「切り返し」の技術

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784860633509
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C2034

内容説明

「言語反射神経」トレーニングでどんな口撃にもサラリと言い返せるようになる!「ああ言えばよかった…」と後悔しないためにクレーム・苦情・言いがかり対策の新・指南役。

目次

第1章 「切り返し」で結果は大きく変わる
第2章 良好な人間関係を築く「切り返し」の技術1―切り返し・言い訳・ずらし
第3章 良好な人間関係を築く「切り返し」の技術2―断る・ごまかす
第4章 良好な人間関係を築く「切り返し」の技術3―責める・叱咤激励・けなす
第5章 言語反射神経を磨く五つの習慣
第6章 「切り返し」のスキルを高める表現力&会話術

著者等紹介

吉野秀[ヨシノスグル]
1963年生まれ。日経ホーム出版社(現・日経BP社)で『日経トレンディ』編集記者や『日経アドレ』編集長を経験。その後、金融や流通、企業経営、IRなどの分野で雑誌編集長を務める。独立後は、ビジネス書作家や出版プロデューサー、講演・研修スピーカー、人材コンサルタント、塾講師(代々木個人特訓教室)として、幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

二階堂聖

2
うまい切り返しは自分を守るだけでなく、状況を好転させることができる。そのためには、瞬発力と現状把握力が必要・・・という本。言語反射神経を磨くトレーニングは参考になったが、切り返し事例として載っているのが?のものが多かった。お局様の悪口を言っているのを当人に聞かれたとき→「(悪口のあとに)・・・なぁんてことを言っている人がいたら、とんだ誤解よねぇ~っていう話です。」上司から仕事後の飲みに誘われたとき→「今日のアンラッキーアイテムは『飲み屋』なんです」これ、確実にスマートな切り返しではないと思うんだ。2016/05/16

ばっか殿すん

2
何事にかけても場数を踏んで、身体で覚えるのが一番でしょうね。2012/09/23

kenkou51

0
言いがかりを言われたとき、とっさに切り返すうまい一言が出るには、どうすればいいのか知りたくて購入。切り返しフレーズは、自分にはそんなこと言えないフレーズもたくさんありました。出来るものは実践あるのみ、練習します。2013/12/25

米将軍

0
人生においてコミュニケーションは大切ではあるが、普段喋りなれた仲間内なら気軽なく話せるが、目上の人に話しかけられると切り返し方に困ることがありました。その助けになると思い手にとった本です。例をもとに切り返し方がいくつか載っていますが、実際その場面に自分が立った時に思い出すことは難しいと思いました。中にはユニークな切り返し方もあり参考になりましたが。常日頃から積極的に会話をすること語彙力を増やすこと周りの人に切り返し方が上手い人を真似るということを学びました。切り返し方が上手い人は頭が切れる人と比例すると思2011/04/21

なおバズ

0
なんのために切り返しが必要なのか、反射的に適切な切り返すことが良い人間関係をつくる、という理論の部分はなるほどなぁ〜と納得できましたが、いざ具体例になってみると、そんな切り返しされたらイラっとするなと思う例ばかりでした。その場の雰囲気、喋りの抑揚とかもあるのかな?でも切り返しの必要性はとても分かったので自分なりに鍛えて行こうと思いました。2018/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品