ブランドづくりの教科書―「価値」を高めるために必要なこと

個数:
電子版価格
¥1,098
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブランドづくりの教科書―「価値」を高めるために必要なこと

  • 林田 正光【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • あさ出版(2009/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860633189
  • NDC分類 675
  • Cコード C2034

内容説明

なぜリッツ・カールトンは2年でブランドになったのか?元支配人、『リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと』著者が教える、“特別な”会社&自分の創り方。

目次

第1章 ブランドとは何か(ブランドは価値であり、差別化の手段である;ブランドの価値とは;ブランドはリピーター、ロイヤルカスタマーをつくる ほか)
第2章 会社ブランドをつくる(最高のサービスをブランド化したリッツ・カールトン;「神秘的」だからブランド化する;「パーソナル」だからブランド化する ほか)
第3章 自分ブランドをつくる(バリューの高い人になろう;自分の「かんばん」で勝負するために;つくりたいブランド像を考えよう ほか)

著者等紹介

林田正光[ハヤシダマサミツ]
株式会社HAYASHIDA‐CS総研代表取締役、タラサ志摩スパ&リゾート株式会社取締役会長兼総支配人、日本CS・ホスピタリティ協会理事長。1945年、熊本県生まれ。藤田観光株式会社太閤園販売促進支配人、関西地区顧客担当部長として32年間勤務。1996年、50歳を過ぎて、開業前のザ・リッツ・カールトン大阪に入社。営業統括支配人を務める。2002年、同社を退社。その後、京都全日空ホテル社長兼総支配人、彦根キャッスルホテル社長兼総支配人を歴任。現在、病院から官公庁まで、さまざまな企業のCS(顧客満足)、感動サービス、CSフィロソフィーづくりのために、年間350回以上の講演、研修を行うなど、全国各地を飛び回っている。CS・ホスピタリティ総合プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

40
リッツ・カールトンは、「お客様が、今、求めていること」だけではなく、「お客様の五分後のニーズ」「お客様の一〇分後のニーズ」を先読みして、それに対して準備をして、行動に移すことで、お客様に感動していただけるサービスを実践している。 さらに、このお客様の情報をメモして、データベースに入力して、すべての社員でこの情報を共有する。それどころか、全世界のリッツ・カールトンで共有するのだ。 次回データベースの情報をもとに、あらかじめ、お客様の特徴にあったサービスを準備できるのだ。2020/05/30

Ken imoto

4
パーソナルブランディングに興味があり、この本を手にとりました! リッチカールトンという、まさに!ブランディングの代名詞を使った話がとてもわかりやすく、ブランディングのすごさを物語っていました。 企業のブランディング戦略についてが多かったですが、かなりの部分で個人のブランディング、ビジネスのブランディングに役立てそうな気づきがたくさんある一冊でした。 ブランディング力が強すぎて、著者の林田正光さゆの他の本も読みたくなる内容で、amazonで早速購入してしまいました!2018/07/15

Shingo Kurosawa

0
ブランドというものが与えるものは「安心感」であり、そのものが価値なのだということ、提供する側ではなく、提供される側が価値を感じるのだということ。後半は「自分ブランド」をどのように作っていくかというものですが、偉くなっても心配りとコミュニケーションなんですね。毎日の些細なことを、改めてしっかりやらなければと実感しました。2014/08/15

Koji Koike

0
ブランドのイメージは、提供する側が決めるのではなく、提供される側が決める。というのが印象に残っています。大事なポイントかと思いました。 2012/09/27

しゅんぉぅ

0
最終的に自分ブランドに落とし込む流れだが、本を出版すると言うのはかなりハードルとリスクが高い。が、現在ならSNSで代用でき、自分のメッセージを発信する場が無いわけではない。ただし、大きな組織であれば運用は難しい(ノД`)2012/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/450017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。