内容説明
逆境の中からつかんだ成功セオリー!事業再生のスペシャリストとして一千人以上の「没落金持ち」と関わりを持った著者だからこそ導き出せた“逆境で生き、順境でブレイクする”金持ちへの王道学。「お金の好かれる人」になるヒント満載の書。
目次
プロローグ 没落金持ちが残した七つの教訓―こんな財布からお金は逃げていく
1章 お金を呼ぶ財布を持つ!―考え方を変えれば人は誰でもお金持ちになれる
2章 お金が居つく財布を持つ!―お金持ちになる人のお金の使い方
3章 お金に好かれる性格になる!―なぜかお金が逃げる人にはこんな共通点がある
4章 成功街道へ歩みを進める!―小さな成功を積み重ねて小金持ちをめざす
5章 さらなる高みへ踏み出せ!―一代で大金持ちになった人の共通点
著者等紹介
立川昭吾[タチカワショウゴ]
1945年新潟市生まれ。中央大学商学部卒。株式会社ジューキを経て81年に独立するが、会社の整理・清算を体験。その後、企業の倒産現場に数多く立会い、倒産回避のノウハウをマスター。95年に企業の危機管理に関するコンサルティングを業務とする『TSKプランニング』を設立、数多くの中小企業経営者を支えて活躍中。事業再生の第一人者。東京商工会議所中小企業相談センター・エキスパート員。事業再生実務家協会正会員。NPO法人日本ターンアラウンド・マネジメント協会事務局長。SRC事業再生支援協会特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
645TJC
12
経営者は即断即決。量が質を生む。量が拡大すれば質は必然的に上がる。質が先だと拡大しない傾向がある。ニッチを狙うなら質に特化すべきだが、規模を求めるならまずスピードを持って面を制し、その後に質を上げる事で他社への参入障壁を築き自社の優位性を持続させる。そのために自分も即断即決を心がける。その即断即決を可能にするために自分の軸をぶらさず、知的好奇心を持って大量の情報を浴び続ける。2017/02/18
迷子羊
0
サラリーマンの言う「お金が逃げる」「お金がたまる」とは桁違いの話です。他人事と思えば素直に読めるかも。2013/07/04
たくまろ。
0
少し古くないか?と思うところや、科学的ではないなぁ、と思うところの方が目立っていた気がする。2022/03/04
-
- 電子書籍
- 蒼穹の剣【タテヨミ】第246話 pic…
-
- 電子書籍
- 失われた愛の記憶【分冊】 7巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 春ひさぐ女、買う男ども。(フルカラー)…
-
- 電子書籍
- み喰(は)み姫~血に囚われる乙女たち~…