維新動乱終焉の時 「朝鮮通信使饗応の絵巻物」蝦夷地伝来の謎

個数:
  • ポイントキャンペーン

維新動乱終焉の時 「朝鮮通信使饗応の絵巻物」蝦夷地伝来の謎

  • 合田 洋一【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 創風社出版(2022/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 11時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 140p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860373191
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0021

内容説明

幕末の蝦夷地・江差は、鰊漁と北前船の最終寄港地として繁栄し、多くの文士が集い、町人文化で華やいでいた。そこに維新動乱終焉の時、ある“お殿様”が豪華な「朝鮮通信使饗応の絵巻物」を持ってやって来た。本書は、その人物とは誰なのか、この絵巻物伝来の謎を解き明かす。またそこには、これに伴う栄枯盛衰を物語るファミリーヒストリーがあった。

目次

1 朝鮮通信使饗応の絵巻物『七五三図』
2 弓術の奥義書『ゑびらつづり』
3 その他の遺品
4 わが合田家の歴史
5 繁栄を示す江差の礎―蝦夷地では和人文化の中心地だった
6 維新動乱終焉時の蝦夷地
7 逗留した“お殿様”とはいったい何処の誰か
8 合田家に伝えられた「七五三図」の公開

著者等紹介

合田洋一[ゴウダヨウイチ]
昭和16年8月29日北海道桧山郡江差町生まれ。昭和36年3月北海道立江差高等学校卒業。昭和40年3月明治大学文学部史学地理学科日本史学卒業。名古屋・松山にて会社勤務の後、昭和56年12月独立し会社を設立して現在に至る。傍ら還暦を迎えてから古代史の歴史研究を始める。現在80歳、「新・古代史の会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品