松籟の下に―泉原猛作品集

個数:

松籟の下に―泉原猛作品集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784860373078
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

野鳥の居る短編集ほか。愛媛新聞掲載の「四季録」「マスコミ時評」収録。

目次

野鳥の居る短編集(佳奈子のショウビン;松籟の下に;六千万本の忘れな草;イ短調な子;冬野の頬白;歩いて行く曽戸川氏;夜雨;いんぐりちんぐり)
随想(イタチの踊り;お湯とお茶、雀はどちらが好きか;傷ついたキジバト;ヒサカキの匂う頃;チャンバラごっこ、戦争ごっこ)
四季録(堀之内公園;自然保護;名君とお局がた;シナイを飼う;両義性;バード・リスニング;追い抜いて行く子ら;インプット・ミス;独りなり;非農家の農業;朝霧;モズを追いつめる;「アルプ」;桧の香り;彼らの地;すいじんこ;カラヤンの時代;声をかけてもいい地域;メスとオスまたは女と男;日米関係;梓橋;学校園;非常口;新聞少年;環境カウンセラー;茅戸の少女)
マスコミ時評(編集の目的と責任;少子化社会対策;規制緩和と格差社会;このままで委員会;外来生物問題;氏素性;マスコミの仕事;コマーシャルと感受性;番組作りに良識を;時代の不幸)

著者等紹介

泉原猛[イズハラタケシ]
1935年(昭和10年)8月23日愛媛県東宇和郡土居村(現・西予市城川町土居)生まれ。1952年(昭和27年)4月電気通信省(現・NTT)職員訓練所入所、12月卒。1953年(昭和28年)4月、愛媛県立松山南高等学校(定時制)入学、1957年卒業。1972年(昭和47年)12月アメリカコネチカット州Famous Artists School(通信教育)卒業。1994年(平成6年)7月NTT退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品