聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究叢書<br> 外国人住民の「非集住地域」の地域特性と生活課題―結節点としてのカトリック教会・日本語教室・民族学校の視点から

個数:

聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究叢書
外国人住民の「非集住地域」の地域特性と生活課題―結節点としてのカトリック教会・日本語教室・民族学校の視点から

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860372262
  • NDC分類 361.7
  • Cコード C0336

内容説明

日本におけるこれまでの移民・エスニシティ研究では、外国人住民の「非集住地域」は必ずしも主要な対象とはされてこなかった。本書はそうした地域での希少な結節点となりうる「カトリック教会」、「地域の日本語教室」、「民族学校」の活動やその多文化状況に関する社会学的研究である。

目次

序章 「多文化社会・日本」の現況
第1章 「非集住地域」における外国人支援セクターとしてのカトリック教会
第2章 「非集住地域」における日本語学習支援活動を通した外国人住民の支援と包摂―ベトナム人技能実習生の事例から
第3章 「非集住地域」における民族的コミュニティの研究―四国の小さな民族学校を支える諸活動を中心に
第4章 外国人住民の「非集住地域」の地域特性―「ムラの国際結婚」と被災外国人研究の視点から
補論 「東北発多文化共生」をめぐる「認識の衝突」について―金明秀著「東日本大震災と外国人」への応答

著者等紹介

徳田剛[トクダツヨシ]
神戸大学大学院文化学研究科博士課程社会文化専攻単位取得退学。聖カタリナ大学人間健康福祉学部人間社会学科准教授。専門は地域社会学・災害社会学

二階堂裕子[ニカイドウユウコ]
大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程社会学専攻修了。ノートルダム清心女子大学文学部現代社会学科准教授。専門は地域社会学・都市社会学

魁生由美子[カイショウユミコ]
立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士後期課程修了。愛媛大学教育学部准教授。専門は社会問題の社会学・福祉社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品