目次
アフリカゾウとおたまじゃくし
アフリカハゲコウの上空にて
うっかりキーパー
アフくんはいやし系?
サリーちゃんのパパ
ゾウさんの特技?
カバは何を食べる?
キューちゃんは人気者
ヤエの子育て
シトラスのなにげない一日〔ほか〕
著者等紹介
みやこしさとし[ミヤコシサトシ]
宮越聡。1999年4月愛媛県立とべ動物園に飼育係として採用される。現在はモンキータウンにてサル類の飼育を担当している。飼育を行いながら機関誌「とべZOO」のコミックを担当し、動物園のなにげない一日を描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひびキング
4
最寄り動物園を舞台にした見開き一話の漫画物語。著者は現役の飼育員なんで、裏話からトリビア小ネタまで幅広くためになります。これまで何度も訪れていて、「あぁ、あのコのことだなww」とか思い出しながら。次はこの本を手に行って、登場人物(人?)を探しながら楽しみたい!2014/04/05
cozy
3
動物園の飼育員さんと動物たちとのなにげない(でも、とても楽しくて面白い)日常。何気なく動物園に行くだけやと知れない情報がいっぱい。こんな漫画が読めるとべ動物園の機関誌いいなー。これを読んで動物園に行ったら、いろんな動物との距離が縮まる。赤ちゃんの目にヒマワリの種を置いて遊ぶお母さん猿とか、だるまさんが転んだをする猿達とか、声を出して笑ってしまったお話がたくさん。絵が苦手だという飼育員さんが一生懸命かけて描いた10年間分のお話だからか、読んでるととても暖かい気持ちに。たくさんの人におすすめしたい楽しい本です2015/03/07
奈良坂葵
3
愛媛県とべ動物園の動物たちの楽しいエピソード(裏話)が、飼育員さんの絵とことばで紹介される。クスッと。2014/11/06
39@中四国読メの会コミュ参加中
3
飼育員ならではのネタが盛りだくさんで、なかなか面白い。登場する動物達もとべ動物園にいる動物達で、名前まで出されたら会いに行きたくなってしまう‼︎大人から子供まで動物園好きなら楽しめるハズ…⁈2014/03/26
ALBA
2
動物園の飼育員である著者だからこそ描けるほのぼのとした動物あるあるが楽しい1冊。プロではないので画は巧いとは言えないですが、素朴で味があるし動物たちのとぼけた表情が和みます。本書にあるのは楽しいエピソードばかりで、悲しい別れは書かれてないですが、動物飼育の本当の苦労は本書に書かれていないところにあるんだろうな。とべ動物園に行く事があれば予習に最適。2014/05/25