- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
内容説明
脳死の全てが分かる決定版!この分野のエキスパート二人が渾身の論述。
目次
第1章 麻酔科から集中治療部へ
第2章 脳死に必要な脳と神経の基礎知識
第3章 脳死研究のはじまり
第4章 日本と米国の脳死判定基準
第5章 各国の脳死判定基準と補助検査
第6章 小児の脳死と改正臓器移植法
第7章 脳死問題の疑問に答える
第8章 エピローグ
著者等紹介
武下浩[タケシタヒロシ]
山口大学医学部名誉教授医学博士。1951年京都大学医学部医学科卒業。札幌医科大学麻酔科講師、京都大学麻酔科助教授を経て1968年~85年山口大学麻酔科教授。中央手術部長、集中治療部長、付属病院長などを併任。1990年社会保険小倉記念病院長就任。1995年宇部短期大学長。のち宇部フロンティア大学長などを経て2008年介護老人保健施設「うらら」施設長。この間、臨時脳死及び臓器移植調査会、日本医師会生命倫理懇談会、衆議院厚生委員会の参考人、日本学術会議会員を務める
又吉康俊[マタヨシヤストシ]
山口大学医学部臨床教授、北斗病院麻酔科勤務、医学博士。1972年山口大学医学部卒業。山口大学医学部、倉敷中央病院、琉球大学医学部助教授、山口県立総合医療センター麻酔科・集中治療部・手術部部長併任。副院長を経て2009年北斗病院麻酔科に勤務。日本集中治療医学会評議員、日本臨床麻酔学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。