昭和恋々〈パート2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860290412
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

第1部 あの日いた場所(少年のころ;家族と刻んだ日々;人がいて暮らしがあって;そして昭和は遠くなる)
第2部 昭和がたり(久世光彦;川本三郎;俵万智)

著者等紹介

久世光彦[クゼテルヒコ]
昭和10年東京生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。作家・演出家。TBSを経て、同54年テレビ番組制作会社カノックスを設立。平成4年「女正月」の演出で芸術選奨文部大臣賞を受賞。同9年小説『聖なる春』で2度目の同賞を受賞。10年紫綬褒章受章。13年『蕭々館日録』で泉鏡花文学賞受賞。小説のほか、エッセイ、作詞、脚本、評論など幅広い分野で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジョバンニ

3
「街にしても建物にしても、そして人の一生にしても、すべての物語の主役は歳月である」なるほど、昔を懐かしく思う理由が少しわかった気がする。2013/12/16

夏子

1
写真の中の人達、特に子供達が皆とても良い笑顔をしてるのが印象的だった。2013/11/03

0
写真と共に綴られる昭和の暮らしや当時生きた人の息遣い、そこに流れる時間が紙面から伝わってくる。貴重な一冊。著者の久世光彦さんはあとがきに「昭和恋々を書き続けることが私たち夏彦さんの次の世代の役割だ」と記していたけど、この本を出した三年後に亡くなったらしい。もうPartⅢが発刊されることはないと思うと少し悲しくなった。2019/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1317225
  • ご注意事項

最近チェックした商品