P-vine books
がちんこ農業生活―会社勤めよりは楽しいか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 251p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860202798
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C0095

内容説明

みんなが知りたい食と農のリアル・ライフ。絶滅寸前の「20代専業農家」が描く、農で生業うって、こういうこと?激爆のブログ「フリョウノウミン」が本になりました。脱サラして農業する前に読む本。

目次

はじめに ギリギリ喰ってます
プロローグ 「退屈感」ってないですか?
第1章 海外逃亡の果てに見た世界
第2章 今はこんな感じでやってるよ?
第3章 劣等感を抱いてファンキーに
第4章 農業をはじめて見えてきた世界
第5章 ハウスの片隅で悪魔を育てる
第6章 薄汚い直売所から大切なメッセージを
エピローグ それでもやっぱり生きていく

著者等紹介

そがしんいち[ソガシンイチ]
1978年生まれ。トマト農家長男。大学卒業後、アメリカへ。その後、アフリカのコートジボワール、セネガル、フランスと渡り歩く。すべての国で農業をやっていた。帰国後、両親の農場で働く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんだねいっぺい

25
農業をやると哲学的になるのだろうか。サバクトビバッタの話には驚いた。2016/10/23

SAGA

9
ファンキーな語調がとてもオモシロい。「フリョウ ノウミン」で検索。(ブログでます)゙本書は「心の叫び系」のそれで、あえて表現するなら、なんか、「アルプスの少女ハイジのオープニングでどこにつながってるかよくわからないすげーブランコに乗って、吹っ飛んでいくくらいよーわからん本」って感じでず(原文ママ)ノリが合えばとても楽しく読めます。なんともいいですよ。2011/06/04

Yuri Mabe

5
通勤一往復で読了可。「会社勤めよりは楽しいか?」を知りたかったんだが、著者は会社勤めをしていない模様。ハイデガーを引くより、自身の「都会は退屈かも」について読みたかったところ。駆け出し農家の3年間の体験話は面白かった。HPを見る限り立派に法人化しててうまそうなトマトでした。2016/07/05

snowboy

4
とても良かったです。自分は消費一辺倒のサラリーマン生活に非常に疑問を感じ、将来の職業として農業を狙っているのですが、根本的な考え方にとても共感できました。いろいろ農業の本をよみあさっている段階ですが、この本は難しいことは抜きにして、リアルな農業生活が垣間見れてとても面白かったし、参考になる部分はとても多かったと思います。微妙に哲学している部分もあり、それでいていい感じに脱力していてホッとしますしね。2013/05/07

yamaneko*

4
海外での農業支援体験を経て、実家の直売所を営む長男の試行錯誤の日々。 飾らない表現で、農家の現実を伝えてくれますが、マジ面白いです。2012/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/69932
  • ご注意事項

最近チェックした商品