マンションポエム東京論

個数:

マンションポエム東京論

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860116040
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

空と緑の都市に咲くあだ花か、アーバンライフの幻想か。
マンション広告のコピーに託された〈東京〉の正体を読む。

「本の雑誌」連載および「手のひら1」掲載「マンションポエム東京論」、「手のひら2」掲載「どこまで東京?」を全面改稿、書き下ろしを大幅に加え、再構成。


【目次】

はじめに 010

第一章 マンションポエムとは何か
 
1 マンションポエムは何を「隠して」いるか 016

 ?本気では受け止められないメッセージ
 ?第一位「街」、第二位「都心」
 ?津田沼と港区の一億円差
 ?音感失認症患者のように読む
 ?図ではなく地を見る
 
2 マンションポエムの文法的特徴 024

 ?「刻」「棲む」「澄む」
 ?マンションポエムとキラキラネーム
 ?句点の多用と一九九七年
 ?「都市も自然も」セオリー
 ?マンションポエムにコンプライアンスとリスク回避を
 ?マンションポエムの真髄「を」
 
3 マンションポエムはいつからあるか 038

 ?マンションポエムのパイオニア
 ?マンションポエムとポップミュージック
 
4 タレント起用と埋立地開発 043

 ?一九九〇年代のマンション広告コピー
 ?空撮と夜景ビジュアルの影響
 ?二〇〇六~〇八年のタレントブーム
 ?タレントからアノニマスへ
 ?「おとぎ話が欲しいのよ」(プリティ・ウーマン) 
 ?「ジャン・レノ、錦糸町へ帰る。」
 |コラム| チャールズへの私信ポエム 056


第二章 消費財化する街
 
1 街のスペックと序列 060

 ?住む場所を自由に選べることは「当たり前」か
 ?団地とマンションの違い
 ?武蔵小杉の「ベネフィット」
 ?街のスペック化
 ?「住みたい街ランキング」の思想
 ?名前拝借系ポエム
 
2 住民は街の「お客様」になる 071

 ?街を遍歴して「上り」へ
 ?比較可能なパラメーターの束としての人間
 ?街を/人材を「享受」する
 ?「迎賓」の思想
 ?立地アピールのための「迎賓」
 ?何を選択したかが、あなたを表す
 
3 「緑」とポエムの「フラットさ」 083

 ?「月刊髙層住宅」を読む
 ?一九六〇年代の特徴
 ?「緑」の「観葉植物化」
 ?説明しすぎるマンションポエム
 ?アイテム化する「日本」
 ?ポエムにおける主客関係
 ?「ほんとに優秀な人は」
 ?戦後住宅政策の画一性
 |コラム| 「城」とワーカホリック礼賛 106
 
4 恋愛とポピュラーソング、結婚とマンションポエム 112

 ?柏のラブソング
 ?ポピュラーミュージックゆかりの地
 ?「イエ」から脱却しポエムが召喚される 
 ?「入居記念日」の誕生

5 マンションポエムに残るバブル 119

 ?「男は、こうありたいね。」
 ?マンションポエムアニメ
 ?マンションを買えば、

内容説明

空と緑の都市に咲くあだ花か、アーバンライフの幻想か。マンション広告のコピーに託された〈東京〉の正体を読む。

目次

第一章 マンションポエムとは何か(マンションポエムは何を「隠して」いるか;マンションポエムの文法的特徴 ほか)
第二章 消費財化する街(街のスペックと序列;住民は街の「お客様」になる ほか)
第三章 マンションポエムと鉄道(吊革につかまって都市を把握する;東京は「田んぼ」 ほか)
第四章 垂直に伸びた郊外(聳え立つ「裏面」;垂直に伸びた郊外 ほか)

著者等紹介

大山顕[オオヤマケン]
1972年生まれ。写真家・評論家。立教大学社会学部講師。代表作に『立体交差』(2019年本の雑誌社・2020年土木学会出版文化賞)、『新写真論 スマホと顔』(2020年ゲンロン叢書・2023年日本写真協会学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nori

6
🌟100個だわ!マンションポエムとはマンション広告の宣伝文・キャッチコピー。よくもまぁ20年も前から数多の資料をこまめに溜め込んでいたものだと、敬意を評します👏。キャッチコピーはマンション販売の為の宣伝だが建設されるマンションの施工法やら築材やらに触れはしない。徹底的にその土地についての憧れ情報が描かれているのだ。図ではなく地を謳う。そしてこのポエムを本気にする人は皆無だろうと。列挙されるこれらのマンションポエムに大笑いしつつ大納得😆世田谷に建つならそうなるか!上野、こう来るか!川崎、そう行くか笑2025/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22713213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品