1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
67
レンタル中だったのが戻ってきて未読部分を読み干して完読。〈道尾秀介の10作〉は6つしか読んでなかった。未読4作のうち3冊は家のどこかにはある。無いのは『緑色のうさぎの話』だけどこれが一番気になるね。2017/07/29
スノーマン
29
出不精な私でも行きたいな〜と思える、本好きのための旅行ガイド。観光名所もなんのその、いく先々の本屋さんに立ち寄り居心地よさげな居酒屋で呑み、銭湯で締める。最高(笑)その土地ゆかりの作家さんあれこれなんかも想像力が広がって良いねえ。家にいようが旅に出ようが、目の前の景色ではなく物語に浸るという行為をやめられない人間なのかもしれないな。あとは、本業界の黒い噂を語る『黒い昼食会』にフムフム。集英社文庫のハチのキャラがいつの間にか変わっていたとは知らなかった(笑)んで、文春文庫四人組は誰なんだー!?2017/07/02
阿部義彦
28
巻頭新宿の模索舎、サブカル、雑本の宝庫ではありませんか?私なら御飯五膳はいけますね。都築響一さんのコーナーがあるではないですか!アクセントとしてちくま文庫大活躍です。堪らん! 新刊めったくたガイドでは私からもイチオシの音楽好き(特にプログレファン)に是非笑って貰いたい本平凡社、「新荒唐無稽音楽事典」が紹介されてます。例【ブランド-X】[バンド]物凄い演奏の上手いイギリス人が集まって物凄い演奏をしたが全然売れないのでフィル・コリンズをフロントマンに迎えて売り出した。やはり売れなかったが物凄い演奏は続けた。2017/06/18
ジュースの素
10
本好きのための旅行ガイドが特集とはまた何とワクワクな! 中でも坪内拓三の文は面白かった。小田原大好きですごく詳しいのに、春樹氏の『騎士団長殺し』の舞台が小田原で、ハルキフリークが群れを成して押しかけるのではないかと危惧している。カマボコの贔屓メーカーまで指摘していいのか。うん、小田原っていいとこだ、行きたくなる。2017/08/18
キーにゃん@絶対ガラケー主義宣言
9
特集=本好きのための旅行ガイド。多分一年か二年旅行出来そうもないけど、いいなぁ~、本旅。一人旅だよね、きっと、行けるといいな。2018/04/19
-
- 和書
- 日本子育て便利帳