1 ~ 1件/全1件
- 評価
本好きkotaの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
33
さくら剛は小説も書いていたのか。知らんかった。今度読んでみよう。2015/01/10
スノーマン
27
今月のカラーの書斎、すごかった(笑)背表紙に釘付け。ここに行きたいな〜(笑)百歳までの読書術、連載最終回。ここに至って初めて老人力を意識。三角窓口79歳の常連さんの投稿にもいつも癒される。思い切り転倒したとの投稿に身内ではないのにヒヤヒヤ。ま、投稿するくらいなので大事にならなくて良かった(笑)2015/01/19
ナハチガル
8
カラーブックスは買ったことないけど、昔はどこの本屋にもあって(どこにでも本屋があって)、たいていレジの近くにあった気がする。「開高健ならこの十冊を読め!」は参考になった。うち二冊は家の本棚に眠っている。読まねば!「文庫本は何冊積んだら倒れるか」を調べた「ホリイのゆるーく調査」は相変わらずほっこりする。探偵ナイトスクープみたいなこういう昭和文化はサヴァイヴしてほしい。読者のお便り「読字毎にポイントがたまる読字計」は私もほしいなあ。眼球か左脳とブルートゥースでスマホにつなぐのだろうか。それは嫌だな。B。2022/04/06
toshi
7
荻原魚雷が良かった。。2019/07/21
kokada_jnet
7
カラーブックス、自分も「これは渋い!」と思うもの中心に100冊くらいまでは集めていたのだが、場所と金銭的な問題で、全冊、手放してしまった。もう一度、人生がやり直せるなら、コンプリートしたいシリーズ。ところで、カラーブックスファンにとっての鉄道物って、早川文庫SFファンにとっての、ローダン・シリーズみたいな位置づけだと思う。2015/01/26