• ポイントキャンペーン

本の雑誌 〈第39巻9号(2014 9)〉 特集:本の雑誌が作る夏の100冊!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860113377
  • NDC分類 020.5
  • Cコード C0395

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

WATA

59
特集の「本の雑誌が作る夏の100冊」が良かった。選ばれた本のリストも、選考の様子も読んでいて面白い。「そこそこ有名」「出版社の100冊に選ばれていない」「中高生向け」という条件で選ばれているようだ。教養書・専門書と違い、文芸書は少し前に発売された良書を再発掘するのが難しいので、こういう企画はありがたい。2014/09/18

takaC

53
夏の100冊特集記事はどれも読み応え十分だった。村上春樹の10冊も制してみようという気になった。しかし最も気になったのは、おじさん三人組で紹介されていた小林深雪。今度チェックしてみる。2014/08/19

スノーマン

24
本屋でナツイチフェアを見ると海を見るより夏が来たと感じる活字好きな人々のための特集。本の雑誌の夏の100冊。ずらずらとタイトル眺めてるだけで楽しい。私が高校生の時に購入し愛読した椎名誠『岳物語』はナツイチ率が高かった!後々、本の雑誌を読むきっかけになった一冊なので感慨深い。着せ替えの手帳は、宮田さんのプレミアムなネクタイが公表される。象に牛に豚に天人…(笑)ネクタイ選びは本能が垣間見れるんやな。石拾いについてのテレビ出演の際には是非そのネクタイで!2014/08/26

霜月ざら

16
読むんじゃなかった!読みたい本がたくさん増えてしまいましたよ。私も夏の100冊選んでみたくなりました。1人じゃ難しいし、偏りそうなので何人かで決めたら楽しそうです。2014/08/20

紫陽花

7
吉田伸子さんの「食えばわかる!」今月は牛丼の作り方だったけれど、我が家は牛より豚なので豚丼を作ってみようと思った。2014/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8224192
  • ご注意事項

最近チェックした商品