1日5分でアタマとココロがすっきりする 眼球体操

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860087012
  • NDC分類 496.4
  • Cコード C0030

内容説明

「目がよくなりたい!」ならば、1日5分の眼球体操!眼と脳は、常につながって相互補完的な役割をしています。目のはたらきが回復すると、脳が活性化してアタマがよくなり、ストレスがなくなってココロもすっきりします!老若男女に効果あり!

目次

第1章 視力低下より怖い!ココロにも影響する「目のはたらき」の低下(目のはたらきチェック;視力1.5でも「目がいい」とは言えない! ほか)
第2章 目のはたらきが悪くなるとアタマもココロも疲労する(目の使い方にはクセがある;目の使い方でココロの状態がわかる ほか)
第3章 目とココロが元気になる!1日5分眼球体操(手軽にお金をかけずに目とココロのはたらきを回復する;1日5分でできる基本体操 ほか)
エピローグ アタマもココロもすっきりする眼球体操(目のはたらきをよくするのは、アメリカでは常識;目のはたらきがよくなったらアタマがよくなった!? ほか)

著者等紹介

松島雅美[マツシママサミ]
1972年、広島県に生まれる。京都女子大学大学院修士課程修了。臨床心理士。メンタルビジョントレーニングスペシャリスト。一般社団法人国際メンタルビジョントレーニング協会代表理事。Je respire株式会社代表取締役社長。精神神経科クリニックや教育機関などで、のべ20000人をカウンセリングしてきた実績がある。視覚機能とメンタル機能を同時に鍛えるアイパフォーマンスメソッドを日本ではじめて構築し、スポーツ選手や子どもなどのパフォーマンス向上に向けた取り組みを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

92
この本を手に取ったきっかけは視力検査で利き目を使い過ぎていると言われたこと。片目ずつの検査ではそれぞれ見えているのに、両目の検査だと利き目じゃない方の視力が弱くなるらしい。ショック!視力1.5でも目がいいとは限らない。目と脳と心をうまくリンクさせないと意味がない。本を読んでいて行を飛ばしてしまう、字を書くと曲がってしまう、運動音痴、整理整頓が苦手、高所恐怖症、車の運転が苦手、などなど。目が上手く使えてない可能性が。体操の種類は多いですが簡単なので毎日できそうです。2020/06/13

道理 彰

2
目には眼球運動や動体視力などの色々な機能がある。その機能を回復させれば、脳が活性化してアタマがよくなり、ストレスがなくなりココロがすっきりする。回復させるための体操として基本的な体操と機能別の体操が紹介されている。私は目が悪いのだが、距離感が上手くつかめなかったり、書類の見落としをしたりもする。全部の体操はキツいので、基本だけ毎日したいと思う。体操を頑張ったその先に、仕事もバリバリで、私生活も充実した自分の姿が「見える」ようだ。2017/01/31

磯吉

2
いろんな目のための体操がわんさか。役立つ情報が多く、この値段は安い。ただ、全部はさすがに続けられないよー。なので自分が気に入ったやりやすいものを実行。まさか電車の中で動体視力を意識して外を眺めることになるとは思わなかった。動体視力ってボクサーが鍛えるもんだと思ってた。2016/12/24

イチ

2
★★★★★とても簡単なのに効果抜群、デスクワークの人はぜひ2016/12/13

しんどー

1
★52018/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11177713
  • ご注意事項

最近チェックした商品