出版社内容情報
預金だけではお金が貯まらないどころか、損をする!? 物価が上がり始めている一方で、金利は依然低いまま。そのため、お金をただ預けるだけだと、「ちょっと前に買えていたものが買えなくなる」状態になりつつあります。しかし、「働き方改革」が叫ばれている時代とはいえ、現代人が副業をするには時間が足りないのが現状。ゆえに、住宅の購入や子供の教育資金、余裕のある老後の生活など、将来を見据えてお金をふやすためには、投資が必須の時代に入っていると言っても過言ではありません。一方、投資は株やFXなど種類がさまざまあり、敷居の高さを感じる人が多いのも事実です。
本書では、投資を「お金に働いてもらう」ことととらえ、月1000円からはじめられる投資の基本を、多くのテレビ番組で経済ニュースの解説を行う人気アナリストがやさしく解説します。投資に抱く疑問を解消し、「はじめの一歩」を後押しする一冊です。
内容説明
残業ムリ、副業ムリ、転職ムリ。だったら…お金に働いてもらおう!TV出演多数の証券アナリストが0から解説。
目次
第1章 人生には本当はいくら必要?(「貯蓄なし」で大丈夫?;貯蓄が増えていくイメージを持とう ほか)
第2章 必要資金の作り方(時間の使い方を見直そう;時間の使い方が収入と資産に影響する ほか)
第3章 月々1000円の基礎投資術(投信ならすぐに始められる;資産形成は早く始めた方が有利 ほか)
第4章 さらに増やしたい!積極投資術(リスクを正しく理解する;リターンはリスクをとる見返り ほか)
第5章 投資と経済のキホン(まずは経済ニュースを見る;重要なポイントだけ効率よく押さえる ほか)
著者等紹介
大槻奈那[オオツキナナ]
マネックス証券チーフ・アナリスト兼マネックスユニバーシティ長。東京大学卒、ロンドン・ビジネス・スクールでMBA取得。スタンダード&プアーズ、UBS、メリルリンチ等の金融機関でリサーチ業務に従事、アナリスト・ランキング等でトップクラスの評価を得てきた。2016年1月より、マネックス証券のチーフ・アナリストとして国内外の金融市場やマクロ環境等を分析する。名古屋商科大学大学院教授、二松学舎大学の客員教授を兼務。東京都公金管理運用アドバイザリーボード委員、財政制度審議会分科会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
veri
マーク
Kじゅう
しーやん
藤原
-
- 和書
- 悪魔の羽根 創元推理文庫
-
- 和書
- 私の引出し 文春文庫