出版社内容情報
著者は、北海道、沖縄、京都などをA級観光地と定義し、それに対する概念として、B級観光地、B級観光力という概念を提起した。それは決して二流という意味ではなく、B級グルメ同様、特定のターゲットによっては半端なく魅力的な場所ということである。全国約40か所にのぼる地方自治体の観光戦略立案や観光WEBサイトの運営を行う企業、トラベルジップの代表取締役でもある著者は、いわば観光集客のプロ、B級観光地プロデューサーでもある。日本を真の観光立国にするためのとっておきの方法が網羅されている本書は、観光に携わるビジネスマン必読の一冊である。
発行:ワニ・プラス
発売:ワニブックス
内容説明
地元に埋もれている宝物=B級観光力を探そう。
目次
序章 はじめまして!B級観光地プロデューサーです。
第1章 B級観光地プロデューサーは憎まれてナンボ!
第2章 どんな町にも宝物はある!
第3章 どんな町でも集客できる!
第4章 観光客の財布のヒモをゆるめる方法
第5章 戦略は新規客よりもリピーターを優先せよ!
第6章 間違いだらけのインバウンド戦略
終章 観光は「素敵」な仕事
著者等紹介
大泉敏郎[オオイズミトシロウ]
観光消費拡大コンサルタント。株式会社トラベルジップ代表取締役。ANA・ANAセールスに勤務し、ツアー・イベントプランナーとして活躍。伝説に残る数々の大人気ツアーを企画した。その後、ANA旅行サイトの初代ウェブマスターに就任。2005年、株式会社トラベルジップを設立。全国の観光施設や地方自治体の観光戦略立案と観光ウェブサイト構築を多数手がける。「B級観光地プロデューサー」として、全国各地の観光コンサルティング、講演活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SABA
トーテムポールさん
-
- 和書
- まひるのほし - 詩集