内容説明
親がこどもの才能を引き出す?いいえ。本当はこどもがママの才能を引き出すんです。帝王切開、ハンディキャップ、アトピー、夜泣き。ぜーんぶ、親子を成長させるメッセージ!そこにあなたへの生きるヒントが隠されているんです。胎内記憶研究の第一人者、池川明さんとの対談も収録!
目次
第1章 こどもは地球を守りに来たちっちゃな神さま
第2章 ママとこどものハートは見えない糸で結ばれてるよ
第3章 どんなこどももミッションを持って、ワクワクしながら地球にやって来る!
第4章 この症状って、こどもはママに何を伝えようとしているの?
第5章 あなたはどのタイプ!?5つのタイプ別ママへのお土産診断
第6章 グッバイ、罪悪感!ようこそ、本当の私
著者等紹介
長南華香[チョウナンハナコ]
株式会社Cherish代表取締役。大学で児童教育学部を卒業し、「小学校教諭1種免許状」「幼稚園教諭1種免許状」「保育士資格」を取得。有名キャラクターを数多く扱うグッズ、おもちゃメーカーへ。クリエイターとしてメガヒットアイテムを連発する。『はじめての文具シリーズ』はステーショナリー・オブ・ザ・イヤー優秀賞を受賞。2008年デザイナー&プランナーとして独立・起業。2009年に娘を出産。以前から学び続けていたスピリチュアルリーディングや国内外のメソッド、心理学を活かし、親子セラピストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rie
3
タイトルの通りですね。子供を授かることに意味があるように、育てることにも意味や学びが沢山詰まってます。ちっちゃな神様を育てさせてもらえることはとても光栄なこと。純粋すぎる大きな愛と沢山の気づきや学びを与えてくれる我が子には毎日感謝しかありません。もともと胎内記憶に関心があり池川先生の著書も読んでいたのでとてもしっくりきました。スピリチュアルな話も多いですがとても興味深く読ませて頂きました。2017/11/04
さっきぃ
3
胎内記憶保持者の作者と、その娘まで胎内記憶保持者!なんとも羨ましい。胎内記憶については池川先生の本をたくさん読んでいたからあまり目新しいことはなかった。だけどやっぱり子供ってすごいな。ママを地球を救うためにやってくる。子供のお土産をちゃんと受け取れるママに私はなれるかな。今日も怒ったばかり。けろっとしている子供に救われる。ほんと子供は親の救世主だと思う。2017/04/04
sygreen
1
胎内記憶とか宇宙のこととか、自分は覚えてないけどこういうの読んだりするのは好きで、わくわくする(笑) 「ママのタイプ別診断」は子が赤ちゃんだからまだ出来ないかな?何歳くらいの時期をみるのかの記載が欲しいところ。私は帝王切開で出産したけど、こどもからのメッセージにちょっとギクリ。「怖いから」ではなく「ときめき」「わくわく」を大切に。それを伝えたくて産まれ方を選んできてくれたのかな💕2022/01/28
ぬい
0
ママさんにおすすめ。あと罪悪感を感じる女の人に。スピリチュアルに親しみがあるならより読みやすい。自分も自分の母をこんな感じで選んで生まれてきたのかな…と子供視点で読み進め楽しめたので、ママさんでなくても面白いと思う。2017/11/25
okaka
0
全員、産まれてくる前は一つの光(魂?)で神様の基にいます。 お母さんの課題を克服するために、一生懸命お土産を渡してくれます。 胎内記憶という、産まれる前の記憶を持っている子どもも多く、皆共通して、神様のところからお母さんを見ていて、お母さんを選んで産まれてきたと言うそうです。 著者の長南さんも、お子さんも胎内記憶があるそうです。 ウチの子は、産まれてくる前の話はしませんが、この本を読んだ時に、とてもいろいろな事がシックリきました!! 胎内記憶の話は、池川明さんも書いているので、興味のある方は、そちら2017/04/14