- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > 芸能界
出版社内容情報
アイドルを追うことに「卒業」はない!「アイドルの定義は『未完であること』だと思っている。解散しても、結婚しても、引退しても、その物語を共に紡いでいくのはファンのみなさんではないでしょうか?」いま、大人たちがアイドルを必要とするのはなぜ? 日本の経済、家族にあわせて進化するアイドル。そのときファンはどこへ向かうのか――「婚活」を世に広めた少子化ジャーナリストが考察するアイドル・家族論。発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス【著者情報】白河桃子(しらかわ・とうこ)應義塾大学文学部卒業後、大手商社に入社。外資系証券会社を経て、現在は女性の年代別ライフスタイル、未婚、晩婚、 少子化などをテーマにジャーナリスト、作家として多方面で活躍中。ベストセラーとなった中央大学の山田昌弘教授との共著『「婚活」時代』 (ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『専業主婦になりたい女たち』『「専業主夫」になりたい男たち』(ポプラ社)など著書多数。http://ameblo.jp/touko-shirakawa
内容説明
いま、大人たちがアイドルを必要とするのはなぜ?日本の経済、家族にあわせて進化するアイドル。そのときファンはどこへ向かうのか―「婚活」を世に広めた少子化ジャーナリストが考察するアイドル・家族論。
目次
第1章 進化する男子アイドル―なぜ大人の女性たちはアイドルを「家族」として選んだのか?(大人のためのアイドル、SMAPと嵐;アイドルは「もうひとりの家族」である;アイドルを支えるIT環境とソーシャルパワー ほか)
第2章 迷える女性たち―時代と共に変わり続ける女性の幸せ像(妊娠した女性が表に出てはいけない時代があった;『Hanako』『VERY』『STORY』に見る女性の価値観の変化;1997年は「昭和型女の幸せ崩壊元年」 ほか)
第3章 結婚する芸能人たち―多様化する結婚観と家族観(結婚して引退婚;運命婚;同士婚 ほか)
対談 山田昌弘×白河桃子―バーチャル恋愛はリアルを超えるか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kiho
スプリント
コニコ@共楽
錦織 祐一
ゆうこすたー