美人開花シリーズ<br> いつもの呼吸で病気を流す―酸欠が治れば自然治癒力はぐんぐん上がる!

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

美人開花シリーズ
いつもの呼吸で病気を流す―酸欠が治れば自然治癒力はぐんぐん上がる!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784847094194
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

「息苦しい」は、病気の始まり!多くの女優・一流経営者が通う「呼吸のプロ」直伝。ラクに息が吸え、痛みをぶり返さない体になる本。

目次

第1章 酸欠さんの息止めモードな生活24時(“朝のドタバタ”は、呼吸にとっては命取り;毎日の“家事”で、無意識に息がストップ!;移動タイムは、最悪の息切れタイム;無意識で行う“所作”は、呼吸状態をあらわす;“一点集中”。そのがんばりが致命傷;“おやすみ前後”も、酸欠モードは止まらない)
第2章 酸欠から今すぐ抜け出す「習慣」「所作」「気づき」(呼吸を整えるためのプチ習慣;呼吸を守るための所作;不調思考にハマらないための気づき)
第3章 読むだけで浅呼吸が治る深呼吸マインド(呼吸と所作は、あなた自身をあらわす鏡;“不調の土壌”をまるごと入れ替えて体質改善;体に変化を起こすための認識力;「ラク」を積み重ねてみよう;健康への近道は、足し算ではなく引き算;体の都合に耳をかたむけていますか?;自然治癒力がつねに働く体にスタンバイしておく;人生八分目ルール;いつもの呼吸で超健康体を手に入れた人たち)

著者等紹介

森田愛子[モリタアイコ]
呼吸整体師。鍼灸マッサージ師・ヨガインストラクターとして“体を育てなおす”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K‐Raku Style)を運営。女性の体質改善や産前産後ケアを得意とし、各分野のプロフェッショナルからの評価も高い。1児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

九段下古本巡り

4
浅い呼吸は酸欠だけではなく、血液リンパ液体液の循環が鈍ってしまう。→筋肉、関節、血流、免疫、自律神経にも影響ある。つい気がつくと浅い呼吸になっていると気づく事が多かった、、当時は慢性的な肩こり時々頭痛…パソコンのせいで諦めてたが…それが呼吸でこんなに変わるとは…日常が大事。気づいたら病院。毎日の小さな積み重ねがその人の身体を作ってると思うも恐ろしい。日常の所作一つ一つを丁寧に息をして定着させていこう。2024/05/25

Kenji Nakamura

4
所作と呼吸の改革には、いろいろな人になりきる!2020/02/25

リケジョママ

3
★★★☆☆ 〇〇な酸欠さん。と言われるたびに「ギクッ」ってなる。呼吸に意識して一日を過ごしてみると、確かに息を止めて、無理な姿勢をしていることが多々ある。日常にゆとりを持って、深い呼吸をしながら過ごしたい。今後のヨガレッスンにも活かしたい。2018/03/10

Kenji Nakamura

2
焦らず呼吸を意識しよう(≧∇≦)早く骨折が治りますように!2017/06/13

しおり

1
イマイチかな。心の有り様とか日常の所作とかについてが多くて、呼吸法のメソッドというかんじではなかった。響く人には響く内容なんだろうけど、私はちょっとピンとこなかった。2021/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10376235
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品