猫ブッダは悩まニャイ―しあわせに生きる84の方法

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

猫ブッダは悩まニャイ―しあわせに生きる84の方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784847094026
  • NDC分類 183
  • Cコード C0030

内容説明

仏教の最も古い経典を猫が完読。猫目線の解釈で語りはじめた―。人生は心配ニャイの連続だ!猫×ブッダの「考え方」があれば、もう悩まない。

目次

第1章 猫ブッダこころが楽になるワザを知る(幸せになるひとつの方法―心がイライラしたままじゃ、何をやってもつまらニャイ!;善をためらうニャかれ―いいことは迷わずすぐやる!心が悪をたのしむ前にね ほか)
第2章 猫ブッダ悩みの消えるルート見つけた(好ましいことば―好ましいことばだけを使うと、相手にどんどん好かれるんだニャ;他者への思いやり―自分がされたくないことは人にもぜったいしニャイこと ほか)
第3章 猫ブッダ幸せってナーニ?を考える(自分を喜ばす行動―ほんわか嬉しい思いも幸せのひとつ。自分が嬉しくなることをしようよ;小確幸の喜び―小さいけれどたしかな幸せ。それを大切に暮らすのがいいニャ ほか)
第4章 猫ブッダ気にしないヒケツを覚える(人に非難はつきもの 無口でもおしゃべりでもほどほどでも、結局はみんなダメ出しされるものニャ;自分への気づき―ボーッとしてていいのは猫だけ「いまの自分」に気づかニャイとね ほか)
第5章 猫ブッダずっと楽ちんに生きていく(人を軽んじニャイ―猫の毛づくろいのようなリセット装置は人にはニャイから;静かな生活へ―自己満足のおしゃべりをやめれば、おだやかで静かな生活が待っている ほか)

著者等紹介

宮下真[ミヤシタマコト]
1957年福島県生まれ。文筆家・編集者。仏教関係や東洋思想(日本・中国の古典)を主な分野として執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

103
【心配ニャイ】 『「ゴハンまだあ」とか「ドア開けて」とか自己主張はしますが、猫は自分の問題で悩まないのです』 『猫には過去も未来も関係なしで、いまが大事。いまにしか関心がないし、いま気分がよければそれでいいの。 というか、猫は「いま」しか意識できないんですね』 / なやんでもいいじゃないか にんげんだもの /(一応コツも引用『自分のできる努力はやめないこと、でも努力を心の負担にしないこと。』)2015/12/17

かおりんご

42
仏教の経典を元に、ブッダの教えを分かりやすく説いたもの。「ねこの視点で」が売りなのだろうけれど、ねこにする必要があったのかは、疑問が残る。「ニャ」を語尾につけたり、つけなかったりで、統一のなさが逆に目障りだった。2016/04/10

Emperor

35
いろんな人の名言と仏教観を重ね合わせた考察が面白かった。いい言葉にもたくさん出会える。これでぼくも悩まニャイ。2018/07/22

魚京童!

16
猫の意味…。2016/05/14

にがうり

14
本棚整理中。ブッダの教えを知りたかったというより、とぼけた猫ブッダのイラストにつられて買った本。だいぶ前に「サルでもわかる〜」のような初心者向けにかみ砕いたハウツー本がはやりましたが、猫にブッダを語らせるとは考えましたね。汚れた心では何をやってもだめ、みたいな教えがあって、たしかにそうなんだけどー、汚れまくった心をどうやってきれいにして、どうきれいを維持するかまでは教えてくれニャイ。そこが一番知りたいんだニャ。涅槃は無理だニャ。 2019/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10032142
  • ご注意事項

最近チェックした商品