内容説明
「ランニング」の楽しみ方は十人十色。自分だけの「スマイルラン」を見つけましょう。
目次
第1章 走る目的を見つける―ランニングを知ろう(ランニング嫌いだった男はなぜ自ら走り始めたのか;ランニングの魅力/順位やタイムに縛られずに走る「スマイルラン」を楽しもう ほか)
第2章 気持ちよく走るために―ランニングの準備をしよう(しんどかったら歩いてもいい この言葉で気持ちが楽になった;体幹を意識する/「肩甲骨・丹田(重心)・骨盤」3つの部位を意識して走ることが大切 ほか)
第3章 10キロに挑戦―正しい走り方を知ろう(走っている最中に初めて感じた「気持ちいい!」という感覚;呼吸の仕方/ランニングに適した腹式呼吸をマスターする ほか)
第4章 ハーフマラソンに挑戦―大会参加の準備をしよう(「正しい走り方」と新アイテムでついにここまできた!;練習メニューの立て方/しっかり走って、しっかり休む メリハリをつけて継続しよう ほか)
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaori
12
ランニングの参考に。2015/12/20
うずら
10
田村亮さんがハーフマラソンを走るまで。笑顔で楽しく走れたかが一番大切なことで、ランニングはどこまでも自由であるもの、とあって元気とやる気をもらえた本だった。2015/01/12
オランジーナ@
4
今まで走らなかった人が走る楽しさに目覚めていく過程が良かった。2016/09/08
ゆかたん
3
小物、いいな。 ランニングは自由に楽しくするのが一番。2017/06/17
mintia
2
一応ランスマの視聴者なので読んでみました。2016/05/04