出版社内容情報
羽生善治×詰将棋パラダイス
最強ダッグによる
詰将棋入門書の新・決定版!
基本から実戦まで、
確実に上達する180問を収録。
<本書の特徴>
・大きな文字と盤面だから、大人から子どもまで読みやすい!
・はじめての人でもすぐ解けるように、基本ルールから丁寧に解説
・多くの問題を解くことで、実戦で役立つ読みの力がつく!
・5段階のレベル別だから、自分の実力を確認できる
内容説明
はじめての人でもすぐに解けるように、基本ルールから丁寧に解説!多くの問題を解くことで読みの力がつく!5段階のレベル別だから、自分の実力を確認できる。大きな文字と盤面で読みやすい!基本から実戦まで上達する180問!
目次
詰将棋の基本(詰将棋とは―;駒の種類と動かし方;成った駒の動かし方;駒を成るとは?;駒を取る・打つとは?;符号と表記について;「詰み」について;「禁じ手」を覚えておく;詰将棋のルール)
3手詰(第01問~第180問)
著者等紹介
羽生善治[ハブヨシハル]
1970年埼玉県所沢市生まれ。二上達也九段門下。1985年、プロ四段になる。史上3人目の中学生棋士。1989年に初タイトルとなる竜王を獲得。1994年、A級初参加で名人挑戦者となり、第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。将棋界の記録を次々と塗り替え、1996年には谷川浩司王将を破って、前人未到の七冠独占を達成。どんな戦型も指しこなすオールラウンダー。2014年には4人目となる公式戦通算1,300勝を史上最年少、最速、最高勝率で達成。2017年、第30期竜王戦を制し、すでに保持していた永世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖を合わせ、「永世七冠」の資格を獲得した。最近は将棋界だけでなく、AI知能との未来についての対談取材を精力的にこなす。広く財界の人々との対談からその考え、生き方を広めていく活動も続けている。将棋界のスーパーヒーローである。現在は創立100周年の「日本将棋連盟会長」も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「逆張り」の研究