出版社内容情報
<世界情勢が不安定な昨今、株価の上下に一喜一憂して売買していては、
そのうち大きな損失を出してしまうかも!>
株式投資を行ううえで、企業の決算書の確認は必須です。
とはいえ、決算書を隅々まで見る必要はありません。
決算書には「見るべきポイント(数字)」があり、その数字の「良しあしの基準」があります。
たとえば、
・株主構成比率で 30%以上が同業他社の銘柄を選ぶ
・IPO から現在価格が初値の 20%以下の銘柄を選ぶ…… など
こうした選び方=投資の武器を得ることで、買うべき銘柄がわかるようになります。
本書は全部で87項目と、覚える数としては少々多いですが、
今後投資をしていく上で、長く役立つ知識ばかりです。
株投資を始めてはみたものの、何を買えばいいのか迷ったり、
選び方で失敗した経験のある個人投資家のための「稼ぐための買いの基準」を網羅した1冊です。
内容説明
売買で悩む時間を圧倒的に短縮!ブレない「買い」の基準を資産運用のエキスパートが徹底指南。一度は失敗した人のための本。
目次
第1章 勝つためのデータ収集―株価が動く決算情報を知る
第2章 “年代別”儲かるためのポートフォリオを考えよう
第3章 大きく稼ぐ日本の高成長銘柄の見つけ方
第4章 どんどん伸びる米国の高成長銘柄の見つけ方
第5章 手堅く資産を増やす日本の堅実株の見つけ方
第6章 着実にお金を増やす米国の堅実株の見つけ方
第7章 指数との連動パターンを把握してお得銘柄を見つけよう
著者等紹介
伊藤亮太[イトウリョウタ]
1982年生まれ。岐阜県大垣市出身。2006年に慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFPを取得する。その後、証券会社にて営業、経営企画、社長秘書、投資銀行業務に携わる。2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。2019年には金や株式などさまざまな資産運用を普及させる一般社団法人資産運用総合研究所を設立。現在、個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とみやん📖
dungeonn