ワニブックスPLUS新書<br> ベンチには年寄りを入れなさい

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり

ワニブックスPLUS新書
ベンチには年寄りを入れなさい

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年10月01日 13時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847067181
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0275

出版社内容情報

日本のプロ野球、本当にこのままでいいのか!?

・選手の「幼稚化」「無個性化」
・「オヤジ的監督」の減少
・「まずはメジャーリーグから」が多すぎるスポーツニュース
・勝負はデータ頼み
・やたらと「若返り」を図ろうとする風潮

など、何かと時代に流され気味な日本の野球界に、
球界のご意見番・エモやんが待ったをかける!

最近のプロ野球が何となくつまらく感じている方、
またはあらゆる「時代の流れ」に疑問を感じている方、
ぜひ手に取ってみてください。


【目次】

内容説明

野球界よ、「時代が変わった」で片づけるな!今のプロ野球、本当にこれでいいのか?選手の「幼稚化」「無個性化」、「オヤジ的監督」の減少、多すぎるメジャー報道、勝負はデータ頼み。ルール、指導法、戦術…すべてが「時代」に流され気味な野球界に、エモやんが待ったをかける!

目次

第1章 MLBに食われるNPB(大事な開幕戦前にMLBが荒稼ぎ;日本はMLBにとって垂涎の野球市場 ほか)
第2章 監督はオヤジでなければならない(理想の責任者像;日本社会は幼稚化に蝕まれている ほか)
第3章 エモトが目の当たりにした監督たち(オヤジの愛情とハラスメント;衝撃的だった高校時代の新監督 ほか)
第4章 最後は気合と根性(イチローと松井秀喜に拍手とひがみ;5イニングで満足している情けなさ ほか)
第5章 現代野球の大間違い(野球振興の財源を確保する;野球には触れてはいけないことがある ほか)

著者等紹介

江本孟紀[エモトタケノリ]
1947年高知県生まれ。高知商業高校、法政大学、熊谷組(社会人野球)を経て、1971年東映フライヤーズ(現・北海道日本ハムファイターズ)入団。その年、南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)移籍、1976年阪神タイガースに移籍し、1981年現役引退。プロ通算成績は113勝126敗19セーブ。防御率3.52、開幕投手6回、オールスター選出5回、ボーク日本記録。1992年参議院議員初当選。2001年1月参議院初代内閣委員長就任。2期12年務め、2004年参議院議員離職。現在はサンケイスポーツ、フジテレビ、ニッポン放送を中心にプロ野球解説者として活動。2017年秋の叙勲で旭日中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

マッちゃま

14
著者である江本氏は考え方がスマートで表現力も長けた野球人だと思います。そんな方が このタイトル。一寸前までは、いわゆる老害と呼びたくなるような発言を繰り返していた江本氏の同世代や先輩方も多かったですが随分と減りました。さて本書は?と読みますと、なるほど納得な内容でした。青年監督も悪くない。でもオヤジ監督も必要。僕もそう思います。量をこなさない人は質を語れないと思います。きっといつか僕も老害と呼ばれるのでしょうか?今の若い子たちを見て、そう感じます。全て昔が良いやか思いませんが、良いトコは学んでほしいっす。2025/09/07

Cana.t.kazu

5
 WBCやクライマックスシリーズへの考え方には共感できました。しかし,「流れ」に対する考え方や,「大相撲」や高校野球が相手への礼をかつてのようには尊重していないと私は思います。 そもそも,「大相撲」も高校野球も「興行」ですから。 2025/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22797311
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品