ワニブックスPLUS新書<br> 鉄道路線に翻弄される地域社会―「あの計画」はどうなったのか?

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ワニブックスPLUS新書
鉄道路線に翻弄される地域社会―「あの計画」はどうなったのか?

  • 鐵坊主【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • ワニブックス(2024/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月30日 17時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847067112
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0265

出版社内容情報

<大人気鉄道系YouTuber最新刊>

各地で計画・進行している鉄道に関する「あの計画」は一体どうなっているのか、
そしてそれらの計画が地域社会にもたらすものとは?


新幹線の延伸や在来線の再整備、地方鉄道の存続問題など、それぞれの地域で進行する鉄道関連事業の

・リニア中央新幹線ができた後の「具体的な未来」
・北海道新幹線延伸延期で収支悪化のJR北海道
・京葉線「快速廃止問題」を巡る千葉県の複雑な課題
・阪急「新大阪連絡線」の実現可能性
・JR四国を救う? 「四国新幹線構想」
・LRT・BRTが地域にもたらす影響

など、鉄道ファンのみならずそれぞれの地域に住む人々なら
誰もが気になる計画について、YouTubeで大人気の鉄道アナリストが徹底解説!
地域社会の現状や未来を考えるきっかけとなる一冊です。

内容説明

JR四国を救う?「四国新幹線構想」、北海道新幹線延伸延期で収支悪化のJR北海道、LRT・BRTが地域にもたらす影響、阪急「新大阪連絡線」の実現可能性、京葉線「快速廃止問題」を巡る千葉県の複雑な課題…など、あなたの街の未来を左右する大問題。

目次

第1章 北海道・東北(フル規格新幹線が初めて在来線を走る?函館への新幹線乗り入れ計画の実現性とは;北海道新幹線札幌延伸の遅れがもたらす大きな影響 ほか)
第2章 関東・東海(京葉線快速廃止問題に垣間見える千葉県の問題;都心部・臨海地域地下鉄がついに事業化 ほか)
第3章 関西・北陸・中国(阪急、なにわ筋・新大阪連絡線に前のめりも2031年度の同時開業は非現実的;大阪夢洲への鉄道アクセス構想 大阪メトロ・近鉄・京阪・JR西日本各社の思惑 ほか)
第4章 九州・四国(佐賀県はなぜフル規格新幹線を佐賀空港近辺に敷きたいのか?;大分県・宮崎県が独自に動き出す東九州新幹線の新ルートとは? ほか)

著者等紹介

鐵坊主[テツボウズ]
1968年生まれ。鉄道解説系YouTuber。鉄道アナリスト。2020年11月にYouTubeチャンネルを開設。鉄道を中心とする日本の地域交通のあり方について鋭い視点で分析・解説し、人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

11
私はつくばエクスプレス元沿線民(研究学園駅そば)かつ成田線我孫支線沿線民(湖北駅そば)である。あと、母方の親族が西九州新幹線の大村駅近くに住んでいる。直接的に関連ある話題があったので興味深く読んだ。本書の内容ではないのだが、英国の国有鉄道民営化の失敗の件をよく知らなかったので追ってみたい。英国の鉄道建設については世界史の教科書にも載ってるのだが。2025/02/24

Hiroki Nishizumi

2
まぁ悪く言えば地域エゴ調整、難しいだろうね2025/03/02

Teo

2
例によって私は西日本の事情はあまり知らないのでそこにそんな計画があったのか程度であまり実感が無い。一方で東日本はよく分かる。それにしても鉄道路線に翻弄されると言うが、北海道新幹線は札幌五輪に翻弄されたね。どっちも無駄なのでやらない方が良いと思ってるけど。2025/01/10

ましあき

2
彼の動画は毎日欠かさず見ていて、本書で書かれていることはすでに動画でも解説してくれていた内容がほとんどで私にとってはあまり新鮮味のない内容だった。 でも、動画で解説してくれた内容を復習するような感覚で読むことができ、鉄道を中心とした日本の公共交通を巡る動きについて改めて学ぶことができた。2025/01/05

しょー

1
この手の本を新書で見つけると、どうしても手に取ってしまう。そしていまだに日本改造論や整備新幹線計画が続いていて、新たな新幹線の計画や検討が進められていることに少し驚く。ほんまかいな。2025/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22295666
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品