ワニブックスPLUS新書<br> ダイヤ改正から読み解く鉄道会社の苦悩

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

ワニブックスPLUS新書
ダイヤ改正から読み解く鉄道会社の苦悩

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 02時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847066870
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0265

出版社内容情報

コロナ禍で人流が減り、鉄道はビジネスモデルの変革を迫られた。
乗客はいったいどれくらい減ったのか。

主要路線、地方鉄道の乗客の推移を追うとともに、駅ごとの利用者数の増減を把握。
JR東日本が運輸収入46.8%減にまで落ち込むなど、各社危機的な売上減にあえぐ中、
鉄道会社の戦略の肝となるダイヤの改正から、新たな収益を得るための戦略を
豊富なデータとともに網羅していく。

公共交通機関として巨額のコストを負担しながら、利益を獲得すために鉄道会社は
どのような戦略を導き出したのか--。

内容説明

公共交通機関としての役割を担う一方、巨額のコストを払いながら利益を目指す鉄道会社はどのような決断を下したのか。各地のダイヤ変更は売上の変化などとともに、コロナが日本の交通をどう変えたのか。鉄道会社の葛藤と影響を探る。

目次

第1章 鉄道ビジネスの根幹を揺るがす事態―乗客はいったいどれくらい減ったのか(年間で254億人もの乗客がいた日本の鉄道;乗客は緩やかに減少傾向にあった ほか)
第2章 駅は街のランドマークであり続けられるのか―駅の利用者はどれくらい減ったのか(駅は街の心臓のようなもの;山手線の駅全体で37.3%減 ほか)
第3章 鉄道が再び斜陽産業と言われる日―鉄道会社の売上はいかに変わったのか(大量輸送が崩れると利益を出せない;そもそも数十年スパンで見れば減少している路線は多い ほか)
第4章 苦肉の策か、逆転の一手か―運行ダイヤはいかに変わったのか(ダイヤは鉄道会社の“商品”;本数を増やすために車両を増やせば10億円が必要 ほか)
第5章 鉄道会社がつかもうとする未来の姿―JR、私鉄の存続を賭けた次の一手(運賃値上げは経営を回復させるのか;もともと強い不動産業で鉄道会社の枠を超えて展開)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ezo Takachin

4
コロナ禍での減収を踏まえ、すでに始まっている人口減少の中で鉄道会社がどのように生き乗っていくのか。課題や苦悩は多い。観光列車に特化し収入増を見込む会社もあれば、赤字路線解消のため頭を悩ます会社も。地方はすでに苦しい状況だが、都心部についてもどうなっていくのか?2023/02/12

Teo

3
自分が自他共に認める鉄道ファンだと思ったら読まなくて良いです。何から何までそう言う鉄道ファンだったら知ってる内容で、日本の鉄道がどれだけ乗客が居てコロナ禍でどれだけ減ってだから最近終電を早めたとか本数減らした、そんな事は百も承知の人には何も得る物が無いです。勿論一般人だったら色々知る部分があるかもしれません。2023/05/09

supika

0
データの羅列とそこから表面的に読み取れる内容に終始している。もっと深掘りが必要と思う。2025/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20620934
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品