ワニブックスPLUS新書<br> 本気で考える火星の住み方

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

ワニブックスPLUS新書
本気で考える火星の住み方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 20時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847066689
  • NDC分類 445.3
  • Cコード C0244

出版社内容情報

火星は地球の代わりになるのか? あの小惑星探査機「はやぶさ」開発メンバーが本気で検討・解説。

目次

第1章 火星ってどんな星?(太陽系の惑星たち;火星の1日は24時間37分 ほか)
第2章 火星観測の歴史(星座の中での動きに地動説のヒントがあった;望遠鏡の発明と天文学者の活躍 ほか)
第3章 火星の大気、地質と地形、水(火星に関する科学的観測の成果;非常に小さい火星の大気圧 ほか)
第4章 火星に住むには(各国が宇宙開発を行う理由;「火星居住」は宇宙プロジェクト ほか)
第5章 これからの火星探査の進む道―具体的計画へ向けて(人体への影響を克服できるか;過酷な環境とメンタルヘルス ほか)

著者等紹介

齋藤潤[サイトウジュン]
1962年徳島県生まれ。1991年、東京大学大学院理学系研究科鉱物学専攻博士課程修了。1991~1994年に科学技術庁航空宇宙技術研究所特別研究員を務めた後、1995~2005年、西松建設(株)技術研究所に勤務。2005年、JAXA宇宙科学研究本部の招聘研究員(「はやぶさ」プロジェクトチーム主任研究員)となる。その後、東海大学研究員、鹿島建設技術研究所上席研究員などを経て2020年より合同会社ムーンアンドプラネッツにて調査研究を担当

渡部潤一[ワタナベジュンイチ]
国立天文台副台長、教授。1960年福島県生まれ。東京大学理学部卒、同大学院卒。太陽系天体の研究のかたわら最新の天文学の成果を講演、執筆などを通してやさしく伝えるなど幅広く活躍。国際天文学連合では、惑星定義委員として準惑星という新カテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にしやん

9
「本気で考える」というだけあって、突飛なアイディアは書かれていませんが、気圧が地球の1%程度なのに砂嵐が発生すると地球の比ではないので(逆かと思ってました)地下に住むのが良さそう、気圧が低いのにドローンを飛ばした実績があるかも、ローバーが結構長生きして調査を進めている、火星の資源はもちろん重要でとりわけ水の確保が重要(ジェット燃料にも活用可能)など、興味深い話がところどころに書かれていて楽しめました。2023/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19297281
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品