ワニブックスPLUS新書<br> 交響曲「第九」の秘密―楽聖・ベートーヴェンが歌詞に隠した真実

個数:

ワニブックスPLUS新書
交響曲「第九」の秘密―楽聖・ベートーヴェンが歌詞に隠した真実

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 09時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847065941
  • NDC分類 764.31
  • Cコード C0295

出版社内容情報

日本では年末の演奏が恒例となっている、楽聖・ベートーヴェンの交響曲『第九』。2018年6月1日には日本での初演奏から100年という記念すべき日を迎え、また現在までの聴衆者は世界で10億人を超えるとも言われている。しかし、合唱部『歓喜の歌』の歌詞の“本当の意味”を知る人は、世界中を見回しても少ない。今日まで、『歓喜の歌』の歌詞はキリスト教的な意味での神を称えていると考えられてきたからである。そこに異を唱えるのが、ドイツ人研究家の著者、マンフレッド・クラメス氏である。ベートーヴェンが生きたヨーロッパ近世の時代背景を丹念に考証し、ドイツ語の歌詞を入念に調べ解釈すると、まったく違った意味合いが浮かびあがってくるのだ。神秘のベールに包まれた、ベートーヴェンが伝えたかった“真実”とは果たして?その真実は、それを知る人間に「無限の喜び」を与え、より深い充足感と心の安らぎを約束する。

内容説明

楽聖・ベートーヴェンの交響曲『第九』。2018年6月には、日本で初めて演奏されてから100年という記念すべき日を迎える。しかし、合唱部『歓喜の歌』の歌詞の“本当の意味”を知る人は世界中を見回しても少ない。ベートーヴェンが生きたヨーロッパ近代の時代背景を丹念に考証し、ドイツ語の歌詞を入念に調べ解釈、まったく違った意味合いが浮かびあがってくる。神秘のベールに包まれた、ベートーヴェンが伝えたかった“真実”。

目次

第1章 苦難に満ちた生涯(あるドイツ少年の話;日本人夫妻にとっての『第九』 ほか)
第2章 『第九』日本初演奏の奇跡(徳島の収容所から紡がれた歴史;クラシック好きの日本人 ほか)
第3章 『第九』の暗示(合唱への導入;『歓喜の歌』の本当の意味(歌詞の全訳・解説))
第4章 現代へのメッセージ(ベートーヴェンの遺産;唯一燃やせなかった『第九』 ほか)

著者等紹介

クラメス,マンフレッド[クラメス,マンフレッド] [Krames,Manfred]
1963年、ドイツ・トリーア生まれ。ホリスティックな視点から心身症を研究する専門家。日本に計12年間滞在し、東洋哲学、仏教とともに中国とインドの伝統医学を学ぶ。ドイツ心理カウンセラーの連盟協会会員(VFP)、国際医療ジャーナリスト協会会員。その一方で、長年にわたってベートーヴェンを研究し、『歓喜の歌』を解読。治療効果を発見し、ドイツでは2017年末、アメリカでは2018年6月に著書が発行される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

69
我が国において、第九は第一次大戦後のドイツ人捕虜達が演奏してもたらされ、その後学徒出陣の壮行の際に演奏。それが戦後生きて帰れなかった学生達の為に年末に演奏され、それが毎年に波及。そうした政治的利用等もされてきたが、ベートベンの本意に在らずと著者は言う。そもそも革命的意図を秘めたシラーの詩を愛読してきたベートベンが大幅改訂したこの第九・歓喜の歌は、友よ!から始まり、兄弟達よと呼びかけ走れ自らの軌道をと急ぎ立てる。その上で止まらず諦めずに走れ、理想郷はすぐ目の前にあるのだから、と我々に永遠に説く音楽なのである2023/01/15

にゃこ

9
完全な自己啓発。まるでベートーヴェンという名の新興宗教(筆者は怒るだろうけど)。 それでも、第九の歌詞の解釈自体は新鮮で目から鱗が落ちるばかり。第九を歌う中で参考にできればいいな?2018/12/17

またの名

8
どんな恋人やお金やカウンセリングも不要の究極癒しエネルギーを第九が細胞に充電してくれる、とか開いてすぐのページからスピ系爆走で笑顔を禁じ得ない。これまで神を呼ぶ表現として注釈されてきた所有冠詞deinについて、キリスト教的意味合いを否定しFreude歓喜を指すと解釈するのはフリーメイソン絡みの話とも繋がって面白かった。しかし聖書でも使われヘブライ語由来とされるCherub智天使を、教会と無関係なギリシャ神話の単語だと言い切るのはもしかして、愛の神クピドと混同してるのでは(後世でしばしば誤認されたらしい)。2021/12/30

ikedama99

8
ベートーベン第九の曲や合唱の歌詞の解釈は多々あるが、このようにキリスト教的な解釈とは異なるものには初めてふれた。これまで、3回合唱に参加したがこのような解釈はなかった。(楽章のつながりは、聞いたことがある内容ではあった)ただ、うなずける部分はある。「悪用された第九」の章は、本文中にあるように「大いなる皮肉」だ。解釈の一つとして面白い。なお、前半の「第九日本初演奏の奇跡」は読んでいて、もっと知りたくなった。2018/12/20

miaou_u

7
著者は、心理カウンセラーである視点でベートーヴェンの不幸な生い立ちから、歴史や宗教を絡めながら読み手の心に響く言葉で問いかけ語りかける。私自身、何となく、一年の最後には第九、知識としてだけあったベートーヴェンの伝記。何故、日本で年末になると第九が演奏されるのか、先日、何故一万人の第九をテレビ画面ごしに聴いてこんなに押し寄せるに感情に涙したのか。『歓喜の歌』の詩の真意の解釈に、深い感動に包まれた。冒頭と、現代人へのメッセージの章の、少々、思想善導熱量高めな点が気にかかるが、著者の職業柄故であろう。2017/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12288394
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。